| P-PS22: 隕石解剖学 | 
| 25 日: AM1 / 106 | 
| 09:00 ~ 09:15 PPS22-01 | 
| スターダスト彗星塵T112の鉱物学的特徴:AOAとの比較 | 
| *小松 睦美, 三河内 岳, Fagan Timothy, 他 | 
| 09:15 ~ 09:30 PPS22-02 | 
| Efremovka隕石中Fluffy Type A CAIの酸素同位体分布 | 
| *川崎 教行, 坂本 直哉, 圦本 尚義 | 
| 09:30 ~ 09:45 PPS22-03 | 
| Ningqiang隕石中の多孔質なType A CAIの酸素同位体分布 | 
| *浜田 怜奈, 坂本 直哉, 圦本 尚義 | 
| 09:45 ~ 10:00 PPS22-04 | 
| コンドリュールに見られる棒状カンラン石組織再現のための急冷条件 | 
| *三浦 均, 塚本 勝男 | 
| 10:00 ~ 10:15 PPS22-05 | 
| Allende隕石粉末を用いた微小隕石加熱過程の再現実験 | 
| *権藤 貴明, 磯部 博志 | 
| 10:15 ~ 10:30 PPS22-06 | 
| 炭素質コンドライト隕石中のDと^{15}Nに富む有機物の関係 | 
| 橋口 未奈子, 小林 幸雄, *圦本 尚義 | 
| 25 日: AM2 / 106 | ||||||||||||||||||||||
| 10:45 ~ 11:00 PPS22-07 | ||||||||||||||||||||||
| LL6 普通コンドライトKilabo隕石の微小粒子における衝突変成組織の観察 | ||||||||||||||||||||||
| *八亀 彰吾, 上椙 真之, 唐牛 譲, 他 | ||||||||||||||||||||||
| 11:00 ~ 11:15 PPS22-08 | ||||||||||||||||||||||
| L, LL5-6普通コンドライト中アパタイト結晶のH2O含有量及び水素同位体組成 | ||||||||||||||||||||||
| *柳井 佳穂里, 伊藤 正一 | ||||||||||||||||||||||
| 11:15 ~ 11:30 PPS22-09 | ||||||||||||||||||||||
| リン酸塩鉱物を用いたD’Orbigny母天体の水濃度推定:惑星形成過程における水の挙動解明に向けて | ||||||||||||||||||||||
| *鈴木 博子, 太田 祥宏, 佐野 有司, 他 | ||||||||||||||||||||||
| 11:30 ~ 11:45 PPS22-10 | ||||||||||||||||||||||
| Ningqiang隕石母天体におけるネフェリン形成プロセスの解明:透過型電子顕微鏡・放射光X線回折による研究 | ||||||||||||||||||||||
| *松本 恵, 瀬戸雄介, 三宅亮, 他 | ||||||||||||||||||||||
| 11:30 ~ 11:45 PPS22-10 | ||||||||||||||||||||||
| Ningqiang隕石母天体におけるネフェリン形成プロセスの解明:透過型電子顕微鏡・放射光X線回折による研究 | ||||||||||||||||||||||
| *松本 恵, 瀬戸雄介, 三宅亮, 他 | ||||||||||||||||||||||
| 
 | ||||||||||||||||||||||
| 11:30 ~ 11:45 PPS22-10 | ||||||||||||||||||||||
| Ningqiang隕石母天体におけるネフェリン形成プロセスの解明:透過型電子顕微鏡・放射光X線回折による研究 | ||||||||||||||||||||||
| *松本 恵, 瀬戸雄介, 三宅亮, 他 | ||||||||||||||||||||||
| 
 | 
| セッション時間 | 
| AM1:09:00-10:30 AM2:10:45-12:15 PM1:13:45-15:15 PM2:15:30-17:00 | 
| TOPに戻る | |||||
| 20日 | オーラル / ポスター | ||||
| 21日 | オーラル / ポスター | ||||
| 22日 | オーラル / ポスター | ||||
| 23日 | オーラル / ポスター | ||||
| 24日 | オーラル / ポスター | ||||
| 25日 | オーラル / ポスター | ||||