| 22 日: AM1 / 201A | 
| 09:00 ~ 09:15 PPS21-07
 | 
| ハビタブルゾーンとウォーターワールドレジーム | 
| *田近 英一, 門屋 辰太郎 | 
| 09:15 ~ 09:30 PPS21-08
 | 
| 巨大天体衝突による”ばらまき”:その力学的影響と化学的影響 | 
| *玄田 英典, 小久保 英一郎, 佐々木 貴教, 他 | 
| 09:30 ~ 09:45 PPS21-09
 | 
| 新たな海形成機構の提案:地球と金星の初期表層環境への応用 | 
| *佐々木 貴教, 玄田 英典, 上野 雄一郎, 他 | 
| 09:45 ~ 10:00 PPS21-10
 | 
| 薄い周惑星円盤で集積するタイタンの原始大気 : 窒素大気の起源と内部分化への示唆 | 
| 岡田 英誉, *倉本 圭 | 
| 10:00 ~ 10:15 PPS21-11
 | 
| 初期地球大気からの流体力学的散逸の数値モデリング | 
| 梅本 隆史, *倉本 圭 | 
| 10:00 ~ 10:15 PPS21-11
 | 
| 初期地球大気からの流体力学的散逸の数値モデリング | 
| 梅本 隆史, *倉本 圭 | 
| 
| 10:15 ~ 10:30 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| PPS21-P01 海惑星と陸惑星を分ける条件:水量が気候に及ぼす影響について
 |  | 脇田 美幸, 高尾 雄也, *玄田 英典, 他 |  |  | 
| PPS21-P02 内部海を持つ地球型惑星の生命居住可能性
 |  | *上田 翔士, 佐々木 貴教 |  |  | 
| PPS21-P03 太陽系外惑星系におけるウォーターワールドレジームの惑星環境
 |  | *福島 俊, 門屋 辰太郎, 田近 英一 |  |  | 
| PPS21-P04 水の散逸を伴う地球型惑星の進化
 |  | *小玉 貴則, 玄田 英典, 阿部 豊, 他 |  |  | 
| PPS21-P05 系外地球型惑星における大気組成と海水量の関係
 |  | *洪 鵬, 関根 康人, 杉田 精司 |  |  | 
| PPS21-P06 自転軸傾斜角及び大陸配置が炭素循環の機能する系外地球型水惑星の表層環境に及ぼす影響
 |  | *渡邉 吉康, 田近 英一, 門屋 辰太郎 |  |  | 
| PPS21-P07 炭酸塩-珪酸塩の地球化学的循環を考慮した,系外惑星表層環境の長期進化
 |  | *門屋 辰太郎, 田近 英一, 渡邉 吉康 |  |  | 
| PPS21-P08 陸惑星の完全蒸発限界:1次元EBMを用いた検討
 |  | *高尾 雄也, 玄田英典, 小玉貴則, 他 |  |  | 
| PPS21-P09 気球搭載望遠鏡による惑星大気観測
 |  | *山元 夢摘, 田口 真, 吉田 和哉, 他 |  |  | 
| PPS21-P10 惑星科学研究センター (CPS) における知見アーカイブ
 |  | *杉山 耕一朗, 鈴木 絢子, 中村 友昭, 他 |  |  | 
| PPS21-P11 原始惑星系円盤におけるダストの成長・内部密度進化: 円盤オパシティに対する影響
 |  | *奥住 聡, 田中 秀和 |  |  | 
| PPS21-P12 微惑星円盤内での微惑星連星形成
 |  | *台坂 淳子, 小久保 英一郎 |  |  | 
| PPS21-P13 微惑星弧状衝撃波におけるH2の解離・再結合の効果
 |  | *山崎 布美香, 中本 泰史 |  |  | 
| PPS21-P14 巨大惑星による微惑星一時捕獲過程
 |  | *末次 竜, 大槻 圭史 |  |  | 
| PPS21-P15 周惑星円盤による微惑星捕獲
 |  | *藤田 哲也, 大槻 圭史, 谷川 享行 |  |  | 
| PPS21-P16 周惑星円盤の形成と進化における磁気乱流の効果
 |  | *藤井 悠里, 奥住 聡, 谷川 享行, 他 |  |  | 
| PPS21-P17 原始惑星の合体条件 :組成とサイズの依存性について
 |  | *藤田 智明, 玄田 英典, 阿部 豊 |  |  | 
| PPS21-P18 降着円盤内の惑星移動と地球型惑星の形成について
 |  | *山田 耕, 稲葉知士 |  |  | 
| PPS21-P19 紫外線と水による鉄カンラン石の変化
 |  | *小森 信男 |  |  | 
| PPS21-P20 変形実験から考えられる金星と地球のレオロジー層構造とテクトニクスの相違
 |  | *東 真太郎, 片山 郁夫, 中久喜 伴益 |  |  | 
| PPS21-P21 ユゴニオ曲線に沿った高精度な半解析的状態方程式
 |  | *杉田 精司, 黒澤 耕介, 門野 敏彦, 他 |  |  | 
| PPS21-P22 衝突閃光の岩小天体と氷小天体による違い
 |  | *柳澤 正久 |  |  | 
| PPS21-P23 空隙の高い小天体に捕獲される高速ダスト粒子の貫入物理過程
 |  | *岡本 尚也, 中村 昭子, 黒澤 耕介, 他 |  |  | 
| PPS21-P24 衝突による高空隙率天体の運動量変化:弾丸衝突実験
 |  | *青木 隆修, 中村 昭子, 岡本 尚也, 他 |  |  | 
| PPS21-P25 同サイズ微惑星の低速度衝突に関する実験的研究:衝突破壊強度と破片速度の角度依存性
 |  | *河本 泰成, 保井 みなみ, 嶌生 有理, 他 |  |  | 
| PPS21-P26 二段式軽ガス銃を用いた開放系気相化学分析: 炭酸塩岩の衝突脱ガス
 |  | *黒澤 耕介, 大野 宗祐, 杉田 精司, 他 |  |  | 
| PPS21-P27 K-Pg境界衝突起源衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析によるイジェクタ飛散過程の解明
 |  | *常 ユイ, 田近 英一, 後藤 和久, 他 |  |  | 
| PPS21-P28 小惑星衝突におけるImpactorの破壊の程度
 |  | *長岡 宏樹, 中村 昭子, 三軒 一義 |  |  | 
| PPS21-P29 天体表層レゴリスの熱伝導率に関するパラメータ依存性調査実験
 |  | *坂谷 尚哉, 小川 和律, 飯島 祐一, 他 |  |  | 
| PPS21-P30 月惑星熱流量観測のための伸展式プローブの開発
 |  | *堀川 大和, 田中 智, 小川 和律, 他 |  |  | 
| 22 日: AM2 / 201A | 
| 10:45 ~ 11:00 PPS21-12
 | 
| 水蒸気大気をもつ地球型惑星の2つの異なる初期進化経路 | 
| *濱野 景子, 阿部 豊, 玄田 英典 | 
| 11:00 ~ 11:15 PPS21-13
 | 
| 放射対流平衡モデルを用いた H2-He 大気の冷却率の推定 | 
| *高橋 康人, 石渡 正樹, 倉本 圭 | 
| 11:15 ~ 11:30 PPS21-14
 | 
| 金星大気における大気重力波の鉛直波数スペクトル | 
| *安藤 紘基, 今村 剛 | 
| 11:30 ~ 11:45 PPS21-15
 | 
| 太陽系外惑星・円盤直接撮像プロジェクト「SEEDS」の現状 | 
| *日下部 展彦, 田村 元秀, 神鳥 亮, 他 | 
| 11:30 ~ 11:45 PPS21-15
 | 
| 太陽系外惑星・円盤直接撮像プロジェクト「SEEDS」の現状 | 
| *日下部 展彦, 田村 元秀, 神鳥 亮, 他 | 
| 
| 11:45 ~ 12:00 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| PPS21-P01 海惑星と陸惑星を分ける条件:水量が気候に及ぼす影響について
 |  | 脇田 美幸, 高尾 雄也, *玄田 英典, 他 |  |  | 
| PPS21-P02 内部海を持つ地球型惑星の生命居住可能性
 |  | *上田 翔士, 佐々木 貴教 |  |  | 
| PPS21-P03 太陽系外惑星系におけるウォーターワールドレジームの惑星環境
 |  | *福島 俊, 門屋 辰太郎, 田近 英一 |  |  | 
| PPS21-P04 水の散逸を伴う地球型惑星の進化
 |  | *小玉 貴則, 玄田 英典, 阿部 豊, 他 |  |  | 
| PPS21-P05 系外地球型惑星における大気組成と海水量の関係
 |  | *洪 鵬, 関根 康人, 杉田 精司 |  |  | 
| PPS21-P06 自転軸傾斜角及び大陸配置が炭素循環の機能する系外地球型水惑星の表層環境に及ぼす影響
 |  | *渡邉 吉康, 田近 英一, 門屋 辰太郎 |  |  | 
| PPS21-P07 炭酸塩-珪酸塩の地球化学的循環を考慮した,系外惑星表層環境の長期進化
 |  | *門屋 辰太郎, 田近 英一, 渡邉 吉康 |  |  | 
| PPS21-P08 陸惑星の完全蒸発限界:1次元EBMを用いた検討
 |  | *高尾 雄也, 玄田英典, 小玉貴則, 他 |  |  | 
| PPS21-P09 気球搭載望遠鏡による惑星大気観測
 |  | *山元 夢摘, 田口 真, 吉田 和哉, 他 |  |  | 
| PPS21-P10 惑星科学研究センター (CPS) における知見アーカイブ
 |  | *杉山 耕一朗, 鈴木 絢子, 中村 友昭, 他 |  |  | 
| PPS21-P11 原始惑星系円盤におけるダストの成長・内部密度進化: 円盤オパシティに対する影響
 |  | *奥住 聡, 田中 秀和 |  |  | 
| PPS21-P12 微惑星円盤内での微惑星連星形成
 |  | *台坂 淳子, 小久保 英一郎 |  |  | 
| PPS21-P13 微惑星弧状衝撃波におけるH2の解離・再結合の効果
 |  | *山崎 布美香, 中本 泰史 |  |  | 
| PPS21-P14 巨大惑星による微惑星一時捕獲過程
 |  | *末次 竜, 大槻 圭史 |  |  | 
| PPS21-P15 周惑星円盤による微惑星捕獲
 |  | *藤田 哲也, 大槻 圭史, 谷川 享行 |  |  | 
| PPS21-P16 周惑星円盤の形成と進化における磁気乱流の効果
 |  | *藤井 悠里, 奥住 聡, 谷川 享行, 他 |  |  | 
| PPS21-P17 原始惑星の合体条件 :組成とサイズの依存性について
 |  | *藤田 智明, 玄田 英典, 阿部 豊 |  |  | 
| PPS21-P18 降着円盤内の惑星移動と地球型惑星の形成について
 |  | *山田 耕, 稲葉知士 |  |  | 
| PPS21-P19 紫外線と水による鉄カンラン石の変化
 |  | *小森 信男 |  |  | 
| PPS21-P20 変形実験から考えられる金星と地球のレオロジー層構造とテクトニクスの相違
 |  | *東 真太郎, 片山 郁夫, 中久喜 伴益 |  |  | 
| PPS21-P21 ユゴニオ曲線に沿った高精度な半解析的状態方程式
 |  | *杉田 精司, 黒澤 耕介, 門野 敏彦, 他 |  |  | 
| PPS21-P22 衝突閃光の岩小天体と氷小天体による違い
 |  | *柳澤 正久 |  |  | 
| PPS21-P23 空隙の高い小天体に捕獲される高速ダスト粒子の貫入物理過程
 |  | *岡本 尚也, 中村 昭子, 黒澤 耕介, 他 |  |  | 
| PPS21-P24 衝突による高空隙率天体の運動量変化:弾丸衝突実験
 |  | *青木 隆修, 中村 昭子, 岡本 尚也, 他 |  |  | 
| PPS21-P25 同サイズ微惑星の低速度衝突に関する実験的研究:衝突破壊強度と破片速度の角度依存性
 |  | *河本 泰成, 保井 みなみ, 嶌生 有理, 他 |  |  | 
| PPS21-P26 二段式軽ガス銃を用いた開放系気相化学分析: 炭酸塩岩の衝突脱ガス
 |  | *黒澤 耕介, 大野 宗祐, 杉田 精司, 他 |  |  | 
| PPS21-P27 K-Pg境界衝突起源衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析によるイジェクタ飛散過程の解明
 |  | *常 ユイ, 田近 英一, 後藤 和久, 他 |  |  | 
| PPS21-P28 小惑星衝突におけるImpactorの破壊の程度
 |  | *長岡 宏樹, 中村 昭子, 三軒 一義 |  |  | 
| PPS21-P29 天体表層レゴリスの熱伝導率に関するパラメータ依存性調査実験
 |  | *坂谷 尚哉, 小川 和律, 飯島 祐一, 他 |  |  | 
| PPS21-P30 月惑星熱流量観測のための伸展式プローブの開発
 |  | *堀川 大和, 田中 智, 小川 和律, 他 |  |  | 
| 11:30 ~ 11:45 PPS21-15
 | 
| 太陽系外惑星・円盤直接撮像プロジェクト「SEEDS」の現状 | 
| *日下部 展彦, 田村 元秀, 神鳥 亮, 他 | 
| 
| 12:00 ~ 12:15 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| PPS21-P01 海惑星と陸惑星を分ける条件:水量が気候に及ぼす影響について
 |  | 脇田 美幸, 高尾 雄也, *玄田 英典, 他 |  |  | 
| PPS21-P02 内部海を持つ地球型惑星の生命居住可能性
 |  | *上田 翔士, 佐々木 貴教 |  |  | 
| PPS21-P03 太陽系外惑星系におけるウォーターワールドレジームの惑星環境
 |  | *福島 俊, 門屋 辰太郎, 田近 英一 |  |  | 
| PPS21-P04 水の散逸を伴う地球型惑星の進化
 |  | *小玉 貴則, 玄田 英典, 阿部 豊, 他 |  |  | 
| PPS21-P05 系外地球型惑星における大気組成と海水量の関係
 |  | *洪 鵬, 関根 康人, 杉田 精司 |  |  | 
| PPS21-P06 自転軸傾斜角及び大陸配置が炭素循環の機能する系外地球型水惑星の表層環境に及ぼす影響
 |  | *渡邉 吉康, 田近 英一, 門屋 辰太郎 |  |  | 
| PPS21-P07 炭酸塩-珪酸塩の地球化学的循環を考慮した,系外惑星表層環境の長期進化
 |  | *門屋 辰太郎, 田近 英一, 渡邉 吉康 |  |  | 
| PPS21-P08 陸惑星の完全蒸発限界:1次元EBMを用いた検討
 |  | *高尾 雄也, 玄田英典, 小玉貴則, 他 |  |  | 
| PPS21-P09 気球搭載望遠鏡による惑星大気観測
 |  | *山元 夢摘, 田口 真, 吉田 和哉, 他 |  |  | 
| PPS21-P10 惑星科学研究センター (CPS) における知見アーカイブ
 |  | *杉山 耕一朗, 鈴木 絢子, 中村 友昭, 他 |  |  | 
| PPS21-P11 原始惑星系円盤におけるダストの成長・内部密度進化: 円盤オパシティに対する影響
 |  | *奥住 聡, 田中 秀和 |  |  | 
| PPS21-P12 微惑星円盤内での微惑星連星形成
 |  | *台坂 淳子, 小久保 英一郎 |  |  | 
| PPS21-P13 微惑星弧状衝撃波におけるH2の解離・再結合の効果
 |  | *山崎 布美香, 中本 泰史 |  |  | 
| PPS21-P14 巨大惑星による微惑星一時捕獲過程
 |  | *末次 竜, 大槻 圭史 |  |  | 
| PPS21-P15 周惑星円盤による微惑星捕獲
 |  | *藤田 哲也, 大槻 圭史, 谷川 享行 |  |  | 
| PPS21-P16 周惑星円盤の形成と進化における磁気乱流の効果
 |  | *藤井 悠里, 奥住 聡, 谷川 享行, 他 |  |  | 
| PPS21-P17 原始惑星の合体条件 :組成とサイズの依存性について
 |  | *藤田 智明, 玄田 英典, 阿部 豊 |  |  | 
| PPS21-P18 降着円盤内の惑星移動と地球型惑星の形成について
 |  | *山田 耕, 稲葉知士 |  |  | 
| PPS21-P19 紫外線と水による鉄カンラン石の変化
 |  | *小森 信男 |  |  | 
| PPS21-P20 変形実験から考えられる金星と地球のレオロジー層構造とテクトニクスの相違
 |  | *東 真太郎, 片山 郁夫, 中久喜 伴益 |  |  | 
| PPS21-P21 ユゴニオ曲線に沿った高精度な半解析的状態方程式
 |  | *杉田 精司, 黒澤 耕介, 門野 敏彦, 他 |  |  | 
| PPS21-P22 衝突閃光の岩小天体と氷小天体による違い
 |  | *柳澤 正久 |  |  | 
| PPS21-P23 空隙の高い小天体に捕獲される高速ダスト粒子の貫入物理過程
 |  | *岡本 尚也, 中村 昭子, 黒澤 耕介, 他 |  |  | 
| PPS21-P24 衝突による高空隙率天体の運動量変化:弾丸衝突実験
 |  | *青木 隆修, 中村 昭子, 岡本 尚也, 他 |  |  | 
| PPS21-P25 同サイズ微惑星の低速度衝突に関する実験的研究:衝突破壊強度と破片速度の角度依存性
 |  | *河本 泰成, 保井 みなみ, 嶌生 有理, 他 |  |  | 
| PPS21-P26 二段式軽ガス銃を用いた開放系気相化学分析: 炭酸塩岩の衝突脱ガス
 |  | *黒澤 耕介, 大野 宗祐, 杉田 精司, 他 |  |  | 
| PPS21-P27 K-Pg境界衝突起源衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析によるイジェクタ飛散過程の解明
 |  | *常 ユイ, 田近 英一, 後藤 和久, 他 |  |  | 
| PPS21-P28 小惑星衝突におけるImpactorの破壊の程度
 |  | *長岡 宏樹, 中村 昭子, 三軒 一義 |  |  | 
| PPS21-P29 天体表層レゴリスの熱伝導率に関するパラメータ依存性調査実験
 |  | *坂谷 尚哉, 小川 和律, 飯島 祐一, 他 |  |  | 
| PPS21-P30 月惑星熱流量観測のための伸展式プローブの開発
 |  | *堀川 大和, 田中 智, 小川 和律, 他 |  |  | 
| 22 日: PM1 / 201A | 
| 13:45 ~ 14:00 PPS21-16
 | 
| 磁気乱流不活性領域を考慮した原始惑星系円盤の面密度分布の進化 | 
| *竹内 拓, 奥住 聡, 武藤 恭之 | 
| 14:00 ~ 14:15 PPS21-17
 | 
| 中質量星における原始惑星系円盤の寿命 | 
| *安井 千香子, 小林 尚人, 齋藤 正雄, 他 | 
| 14:15 ~ 14:30 PPS21-18
 | 
| 木星形成に伴う土星の急速な形成 | 
| *小林 浩, クリス オーメル, 井田 茂 | 
| 14:30 ~ 14:45 PPS21-19
 | 
| 原始惑星系円盤から周惑星円盤へのガス降着流:ギャップの効果 | 
| *谷川 享行, 町田 正博, 大槻 圭史 | 
| 14:30 ~ 14:45 PPS21-19
 | 
| 原始惑星系円盤から周惑星円盤へのガス降着流:ギャップの効果 | 
| *谷川 享行, 町田 正博, 大槻 圭史 | 
| 
| 14:45 ~ 15:00 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| PPS21-P01 海惑星と陸惑星を分ける条件:水量が気候に及ぼす影響について
 |  | 脇田 美幸, 高尾 雄也, *玄田 英典, 他 |  |  | 
| PPS21-P02 内部海を持つ地球型惑星の生命居住可能性
 |  | *上田 翔士, 佐々木 貴教 |  |  | 
| PPS21-P03 太陽系外惑星系におけるウォーターワールドレジームの惑星環境
 |  | *福島 俊, 門屋 辰太郎, 田近 英一 |  |  | 
| PPS21-P04 水の散逸を伴う地球型惑星の進化
 |  | *小玉 貴則, 玄田 英典, 阿部 豊, 他 |  |  | 
| PPS21-P05 系外地球型惑星における大気組成と海水量の関係
 |  | *洪 鵬, 関根 康人, 杉田 精司 |  |  | 
| PPS21-P06 自転軸傾斜角及び大陸配置が炭素循環の機能する系外地球型水惑星の表層環境に及ぼす影響
 |  | *渡邉 吉康, 田近 英一, 門屋 辰太郎 |  |  | 
| PPS21-P07 炭酸塩-珪酸塩の地球化学的循環を考慮した,系外惑星表層環境の長期進化
 |  | *門屋 辰太郎, 田近 英一, 渡邉 吉康 |  |  | 
| PPS21-P08 陸惑星の完全蒸発限界:1次元EBMを用いた検討
 |  | *高尾 雄也, 玄田英典, 小玉貴則, 他 |  |  | 
| PPS21-P09 気球搭載望遠鏡による惑星大気観測
 |  | *山元 夢摘, 田口 真, 吉田 和哉, 他 |  |  | 
| PPS21-P10 惑星科学研究センター (CPS) における知見アーカイブ
 |  | *杉山 耕一朗, 鈴木 絢子, 中村 友昭, 他 |  |  | 
| PPS21-P11 原始惑星系円盤におけるダストの成長・内部密度進化: 円盤オパシティに対する影響
 |  | *奥住 聡, 田中 秀和 |  |  | 
| PPS21-P12 微惑星円盤内での微惑星連星形成
 |  | *台坂 淳子, 小久保 英一郎 |  |  | 
| PPS21-P13 微惑星弧状衝撃波におけるH2の解離・再結合の効果
 |  | *山崎 布美香, 中本 泰史 |  |  | 
| PPS21-P14 巨大惑星による微惑星一時捕獲過程
 |  | *末次 竜, 大槻 圭史 |  |  | 
| PPS21-P15 周惑星円盤による微惑星捕獲
 |  | *藤田 哲也, 大槻 圭史, 谷川 享行 |  |  | 
| PPS21-P16 周惑星円盤の形成と進化における磁気乱流の効果
 |  | *藤井 悠里, 奥住 聡, 谷川 享行, 他 |  |  | 
| PPS21-P17 原始惑星の合体条件 :組成とサイズの依存性について
 |  | *藤田 智明, 玄田 英典, 阿部 豊 |  |  | 
| PPS21-P18 降着円盤内の惑星移動と地球型惑星の形成について
 |  | *山田 耕, 稲葉知士 |  |  | 
| PPS21-P19 紫外線と水による鉄カンラン石の変化
 |  | *小森 信男 |  |  | 
| PPS21-P20 変形実験から考えられる金星と地球のレオロジー層構造とテクトニクスの相違
 |  | *東 真太郎, 片山 郁夫, 中久喜 伴益 |  |  | 
| PPS21-P21 ユゴニオ曲線に沿った高精度な半解析的状態方程式
 |  | *杉田 精司, 黒澤 耕介, 門野 敏彦, 他 |  |  | 
| PPS21-P22 衝突閃光の岩小天体と氷小天体による違い
 |  | *柳澤 正久 |  |  | 
| PPS21-P23 空隙の高い小天体に捕獲される高速ダスト粒子の貫入物理過程
 |  | *岡本 尚也, 中村 昭子, 黒澤 耕介, 他 |  |  | 
| PPS21-P24 衝突による高空隙率天体の運動量変化:弾丸衝突実験
 |  | *青木 隆修, 中村 昭子, 岡本 尚也, 他 |  |  | 
| PPS21-P25 同サイズ微惑星の低速度衝突に関する実験的研究:衝突破壊強度と破片速度の角度依存性
 |  | *河本 泰成, 保井 みなみ, 嶌生 有理, 他 |  |  | 
| PPS21-P26 二段式軽ガス銃を用いた開放系気相化学分析: 炭酸塩岩の衝突脱ガス
 |  | *黒澤 耕介, 大野 宗祐, 杉田 精司, 他 |  |  | 
| PPS21-P27 K-Pg境界衝突起源衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析によるイジェクタ飛散過程の解明
 |  | *常 ユイ, 田近 英一, 後藤 和久, 他 |  |  | 
| PPS21-P28 小惑星衝突におけるImpactorの破壊の程度
 |  | *長岡 宏樹, 中村 昭子, 三軒 一義 |  |  | 
| PPS21-P29 天体表層レゴリスの熱伝導率に関するパラメータ依存性調査実験
 |  | *坂谷 尚哉, 小川 和律, 飯島 祐一, 他 |  |  | 
| PPS21-P30 月惑星熱流量観測のための伸展式プローブの開発
 |  | *堀川 大和, 田中 智, 小川 和律, 他 |  |  | 
| 14:30 ~ 14:45 PPS21-19
 | 
| 原始惑星系円盤から周惑星円盤へのガス降着流:ギャップの効果 | 
| *谷川 享行, 町田 正博, 大槻 圭史 | 
| 
| 15:00 ~ 15:15 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| PPS21-P01 海惑星と陸惑星を分ける条件:水量が気候に及ぼす影響について
 |  | 脇田 美幸, 高尾 雄也, *玄田 英典, 他 |  |  | 
| PPS21-P02 内部海を持つ地球型惑星の生命居住可能性
 |  | *上田 翔士, 佐々木 貴教 |  |  | 
| PPS21-P03 太陽系外惑星系におけるウォーターワールドレジームの惑星環境
 |  | *福島 俊, 門屋 辰太郎, 田近 英一 |  |  | 
| PPS21-P04 水の散逸を伴う地球型惑星の進化
 |  | *小玉 貴則, 玄田 英典, 阿部 豊, 他 |  |  | 
| PPS21-P05 系外地球型惑星における大気組成と海水量の関係
 |  | *洪 鵬, 関根 康人, 杉田 精司 |  |  | 
| PPS21-P06 自転軸傾斜角及び大陸配置が炭素循環の機能する系外地球型水惑星の表層環境に及ぼす影響
 |  | *渡邉 吉康, 田近 英一, 門屋 辰太郎 |  |  | 
| PPS21-P07 炭酸塩-珪酸塩の地球化学的循環を考慮した,系外惑星表層環境の長期進化
 |  | *門屋 辰太郎, 田近 英一, 渡邉 吉康 |  |  | 
| PPS21-P08 陸惑星の完全蒸発限界:1次元EBMを用いた検討
 |  | *高尾 雄也, 玄田英典, 小玉貴則, 他 |  |  | 
| PPS21-P09 気球搭載望遠鏡による惑星大気観測
 |  | *山元 夢摘, 田口 真, 吉田 和哉, 他 |  |  | 
| PPS21-P10 惑星科学研究センター (CPS) における知見アーカイブ
 |  | *杉山 耕一朗, 鈴木 絢子, 中村 友昭, 他 |  |  | 
| PPS21-P11 原始惑星系円盤におけるダストの成長・内部密度進化: 円盤オパシティに対する影響
 |  | *奥住 聡, 田中 秀和 |  |  | 
| PPS21-P12 微惑星円盤内での微惑星連星形成
 |  | *台坂 淳子, 小久保 英一郎 |  |  | 
| PPS21-P13 微惑星弧状衝撃波におけるH2の解離・再結合の効果
 |  | *山崎 布美香, 中本 泰史 |  |  | 
| PPS21-P14 巨大惑星による微惑星一時捕獲過程
 |  | *末次 竜, 大槻 圭史 |  |  | 
| PPS21-P15 周惑星円盤による微惑星捕獲
 |  | *藤田 哲也, 大槻 圭史, 谷川 享行 |  |  | 
| PPS21-P16 周惑星円盤の形成と進化における磁気乱流の効果
 |  | *藤井 悠里, 奥住 聡, 谷川 享行, 他 |  |  | 
| PPS21-P17 原始惑星の合体条件 :組成とサイズの依存性について
 |  | *藤田 智明, 玄田 英典, 阿部 豊 |  |  | 
| PPS21-P18 降着円盤内の惑星移動と地球型惑星の形成について
 |  | *山田 耕, 稲葉知士 |  |  | 
| PPS21-P19 紫外線と水による鉄カンラン石の変化
 |  | *小森 信男 |  |  | 
| PPS21-P20 変形実験から考えられる金星と地球のレオロジー層構造とテクトニクスの相違
 |  | *東 真太郎, 片山 郁夫, 中久喜 伴益 |  |  | 
| PPS21-P21 ユゴニオ曲線に沿った高精度な半解析的状態方程式
 |  | *杉田 精司, 黒澤 耕介, 門野 敏彦, 他 |  |  | 
| PPS21-P22 衝突閃光の岩小天体と氷小天体による違い
 |  | *柳澤 正久 |  |  | 
| PPS21-P23 空隙の高い小天体に捕獲される高速ダスト粒子の貫入物理過程
 |  | *岡本 尚也, 中村 昭子, 黒澤 耕介, 他 |  |  | 
| PPS21-P24 衝突による高空隙率天体の運動量変化:弾丸衝突実験
 |  | *青木 隆修, 中村 昭子, 岡本 尚也, 他 |  |  | 
| PPS21-P25 同サイズ微惑星の低速度衝突に関する実験的研究:衝突破壊強度と破片速度の角度依存性
 |  | *河本 泰成, 保井 みなみ, 嶌生 有理, 他 |  |  | 
| PPS21-P26 二段式軽ガス銃を用いた開放系気相化学分析: 炭酸塩岩の衝突脱ガス
 |  | *黒澤 耕介, 大野 宗祐, 杉田 精司, 他 |  |  | 
| PPS21-P27 K-Pg境界衝突起源衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析によるイジェクタ飛散過程の解明
 |  | *常 ユイ, 田近 英一, 後藤 和久, 他 |  |  | 
| PPS21-P28 小惑星衝突におけるImpactorの破壊の程度
 |  | *長岡 宏樹, 中村 昭子, 三軒 一義 |  |  | 
| PPS21-P29 天体表層レゴリスの熱伝導率に関するパラメータ依存性調査実験
 |  | *坂谷 尚哉, 小川 和律, 飯島 祐一, 他 |  |  | 
| PPS21-P30 月惑星熱流量観測のための伸展式プローブの開発
 |  | *堀川 大和, 田中 智, 小川 和律, 他 |  |  | 
| 22 日: PM2 / 201A | 
| 15:30 ~ 15:45 PPS21-20
 | 
| 恒星・ガス惑星・氷惑星内部を念頭においた非弾性球殻対流モデルの構築 | 
| *佐々木 洋平, 竹広 真一, 中島 健介, 他 | 
| 15:45 ~ 16:00 PPS21-21
 | 
| 隕石重爆撃期における原始地球大気の剥ぎ取り | 
| *黒澤 耕介, 濱野 景子, 杉田 精司, 他 | 
| 16:00 ~ 16:15 PPS21-22
 | 
| 珪酸塩鉱物の溶解沈殿による氷天体の分化 | 
| *城野 信一 | 
| 16:15 ~ 16:30 PPS21-23
 | 
| 大気圏突入氷天体アブレーションガスの化学反応に関する放電を利用した極超音速風洞実験 | 
| *鈴木 宏二郎, 渡邉保真 | 
| 16:15 ~ 16:30 PPS21-23
 | 
| 大気圏突入氷天体アブレーションガスの化学反応に関する放電を利用した極超音速風洞実験 | 
| *鈴木 宏二郎, 渡邉保真 | 
| 
| 16:30 ~ 16:45 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| PPS21-P01 海惑星と陸惑星を分ける条件:水量が気候に及ぼす影響について
 |  | 脇田 美幸, 高尾 雄也, *玄田 英典, 他 |  |  | 
| PPS21-P02 内部海を持つ地球型惑星の生命居住可能性
 |  | *上田 翔士, 佐々木 貴教 |  |  | 
| PPS21-P03 太陽系外惑星系におけるウォーターワールドレジームの惑星環境
 |  | *福島 俊, 門屋 辰太郎, 田近 英一 |  |  | 
| PPS21-P04 水の散逸を伴う地球型惑星の進化
 |  | *小玉 貴則, 玄田 英典, 阿部 豊, 他 |  |  | 
| PPS21-P05 系外地球型惑星における大気組成と海水量の関係
 |  | *洪 鵬, 関根 康人, 杉田 精司 |  |  | 
| PPS21-P06 自転軸傾斜角及び大陸配置が炭素循環の機能する系外地球型水惑星の表層環境に及ぼす影響
 |  | *渡邉 吉康, 田近 英一, 門屋 辰太郎 |  |  | 
| PPS21-P07 炭酸塩-珪酸塩の地球化学的循環を考慮した,系外惑星表層環境の長期進化
 |  | *門屋 辰太郎, 田近 英一, 渡邉 吉康 |  |  | 
| PPS21-P08 陸惑星の完全蒸発限界:1次元EBMを用いた検討
 |  | *高尾 雄也, 玄田英典, 小玉貴則, 他 |  |  | 
| PPS21-P09 気球搭載望遠鏡による惑星大気観測
 |  | *山元 夢摘, 田口 真, 吉田 和哉, 他 |  |  | 
| PPS21-P10 惑星科学研究センター (CPS) における知見アーカイブ
 |  | *杉山 耕一朗, 鈴木 絢子, 中村 友昭, 他 |  |  | 
| PPS21-P11 原始惑星系円盤におけるダストの成長・内部密度進化: 円盤オパシティに対する影響
 |  | *奥住 聡, 田中 秀和 |  |  | 
| PPS21-P12 微惑星円盤内での微惑星連星形成
 |  | *台坂 淳子, 小久保 英一郎 |  |  | 
| PPS21-P13 微惑星弧状衝撃波におけるH2の解離・再結合の効果
 |  | *山崎 布美香, 中本 泰史 |  |  | 
| PPS21-P14 巨大惑星による微惑星一時捕獲過程
 |  | *末次 竜, 大槻 圭史 |  |  | 
| PPS21-P15 周惑星円盤による微惑星捕獲
 |  | *藤田 哲也, 大槻 圭史, 谷川 享行 |  |  | 
| PPS21-P16 周惑星円盤の形成と進化における磁気乱流の効果
 |  | *藤井 悠里, 奥住 聡, 谷川 享行, 他 |  |  | 
| PPS21-P17 原始惑星の合体条件 :組成とサイズの依存性について
 |  | *藤田 智明, 玄田 英典, 阿部 豊 |  |  | 
| PPS21-P18 降着円盤内の惑星移動と地球型惑星の形成について
 |  | *山田 耕, 稲葉知士 |  |  | 
| PPS21-P19 紫外線と水による鉄カンラン石の変化
 |  | *小森 信男 |  |  | 
| PPS21-P20 変形実験から考えられる金星と地球のレオロジー層構造とテクトニクスの相違
 |  | *東 真太郎, 片山 郁夫, 中久喜 伴益 |  |  | 
| PPS21-P21 ユゴニオ曲線に沿った高精度な半解析的状態方程式
 |  | *杉田 精司, 黒澤 耕介, 門野 敏彦, 他 |  |  | 
| PPS21-P22 衝突閃光の岩小天体と氷小天体による違い
 |  | *柳澤 正久 |  |  | 
| PPS21-P23 空隙の高い小天体に捕獲される高速ダスト粒子の貫入物理過程
 |  | *岡本 尚也, 中村 昭子, 黒澤 耕介, 他 |  |  | 
| PPS21-P24 衝突による高空隙率天体の運動量変化:弾丸衝突実験
 |  | *青木 隆修, 中村 昭子, 岡本 尚也, 他 |  |  | 
| PPS21-P25 同サイズ微惑星の低速度衝突に関する実験的研究:衝突破壊強度と破片速度の角度依存性
 |  | *河本 泰成, 保井 みなみ, 嶌生 有理, 他 |  |  | 
| PPS21-P26 二段式軽ガス銃を用いた開放系気相化学分析: 炭酸塩岩の衝突脱ガス
 |  | *黒澤 耕介, 大野 宗祐, 杉田 精司, 他 |  |  | 
| PPS21-P27 K-Pg境界衝突起源衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析によるイジェクタ飛散過程の解明
 |  | *常 ユイ, 田近 英一, 後藤 和久, 他 |  |  | 
| PPS21-P28 小惑星衝突におけるImpactorの破壊の程度
 |  | *長岡 宏樹, 中村 昭子, 三軒 一義 |  |  | 
| PPS21-P29 天体表層レゴリスの熱伝導率に関するパラメータ依存性調査実験
 |  | *坂谷 尚哉, 小川 和律, 飯島 祐一, 他 |  |  | 
| PPS21-P30 月惑星熱流量観測のための伸展式プローブの開発
 |  | *堀川 大和, 田中 智, 小川 和律, 他 |  |  | 
| 16:15 ~ 16:30 PPS21-23
 | 
| 大気圏突入氷天体アブレーションガスの化学反応に関する放電を利用した極超音速風洞実験 | 
| *鈴木 宏二郎, 渡邉保真 | 
| 
| 16:45 ~ 17:00 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| PPS21-P01 海惑星と陸惑星を分ける条件:水量が気候に及ぼす影響について
 |  | 脇田 美幸, 高尾 雄也, *玄田 英典, 他 |  |  | 
| PPS21-P02 内部海を持つ地球型惑星の生命居住可能性
 |  | *上田 翔士, 佐々木 貴教 |  |  | 
| PPS21-P03 太陽系外惑星系におけるウォーターワールドレジームの惑星環境
 |  | *福島 俊, 門屋 辰太郎, 田近 英一 |  |  | 
| PPS21-P04 水の散逸を伴う地球型惑星の進化
 |  | *小玉 貴則, 玄田 英典, 阿部 豊, 他 |  |  | 
| PPS21-P05 系外地球型惑星における大気組成と海水量の関係
 |  | *洪 鵬, 関根 康人, 杉田 精司 |  |  | 
| PPS21-P06 自転軸傾斜角及び大陸配置が炭素循環の機能する系外地球型水惑星の表層環境に及ぼす影響
 |  | *渡邉 吉康, 田近 英一, 門屋 辰太郎 |  |  | 
| PPS21-P07 炭酸塩-珪酸塩の地球化学的循環を考慮した,系外惑星表層環境の長期進化
 |  | *門屋 辰太郎, 田近 英一, 渡邉 吉康 |  |  | 
| PPS21-P08 陸惑星の完全蒸発限界:1次元EBMを用いた検討
 |  | *高尾 雄也, 玄田英典, 小玉貴則, 他 |  |  | 
| PPS21-P09 気球搭載望遠鏡による惑星大気観測
 |  | *山元 夢摘, 田口 真, 吉田 和哉, 他 |  |  | 
| PPS21-P10 惑星科学研究センター (CPS) における知見アーカイブ
 |  | *杉山 耕一朗, 鈴木 絢子, 中村 友昭, 他 |  |  | 
| PPS21-P11 原始惑星系円盤におけるダストの成長・内部密度進化: 円盤オパシティに対する影響
 |  | *奥住 聡, 田中 秀和 |  |  | 
| PPS21-P12 微惑星円盤内での微惑星連星形成
 |  | *台坂 淳子, 小久保 英一郎 |  |  | 
| PPS21-P13 微惑星弧状衝撃波におけるH2の解離・再結合の効果
 |  | *山崎 布美香, 中本 泰史 |  |  | 
| PPS21-P14 巨大惑星による微惑星一時捕獲過程
 |  | *末次 竜, 大槻 圭史 |  |  | 
| PPS21-P15 周惑星円盤による微惑星捕獲
 |  | *藤田 哲也, 大槻 圭史, 谷川 享行 |  |  | 
| PPS21-P16 周惑星円盤の形成と進化における磁気乱流の効果
 |  | *藤井 悠里, 奥住 聡, 谷川 享行, 他 |  |  | 
| PPS21-P17 原始惑星の合体条件 :組成とサイズの依存性について
 |  | *藤田 智明, 玄田 英典, 阿部 豊 |  |  | 
| PPS21-P18 降着円盤内の惑星移動と地球型惑星の形成について
 |  | *山田 耕, 稲葉知士 |  |  | 
| PPS21-P19 紫外線と水による鉄カンラン石の変化
 |  | *小森 信男 |  |  | 
| PPS21-P20 変形実験から考えられる金星と地球のレオロジー層構造とテクトニクスの相違
 |  | *東 真太郎, 片山 郁夫, 中久喜 伴益 |  |  | 
| PPS21-P21 ユゴニオ曲線に沿った高精度な半解析的状態方程式
 |  | *杉田 精司, 黒澤 耕介, 門野 敏彦, 他 |  |  | 
| PPS21-P22 衝突閃光の岩小天体と氷小天体による違い
 |  | *柳澤 正久 |  |  | 
| PPS21-P23 空隙の高い小天体に捕獲される高速ダスト粒子の貫入物理過程
 |  | *岡本 尚也, 中村 昭子, 黒澤 耕介, 他 |  |  | 
| PPS21-P24 衝突による高空隙率天体の運動量変化:弾丸衝突実験
 |  | *青木 隆修, 中村 昭子, 岡本 尚也, 他 |  |  | 
| PPS21-P25 同サイズ微惑星の低速度衝突に関する実験的研究:衝突破壊強度と破片速度の角度依存性
 |  | *河本 泰成, 保井 みなみ, 嶌生 有理, 他 |  |  | 
| PPS21-P26 二段式軽ガス銃を用いた開放系気相化学分析: 炭酸塩岩の衝突脱ガス
 |  | *黒澤 耕介, 大野 宗祐, 杉田 精司, 他 |  |  | 
| PPS21-P27 K-Pg境界衝突起源衝撃変成石英の平面変形構造(PDFs)分析によるイジェクタ飛散過程の解明
 |  | *常 ユイ, 田近 英一, 後藤 和久, 他 |  |  | 
| PPS21-P28 小惑星衝突におけるImpactorの破壊の程度
 |  | *長岡 宏樹, 中村 昭子, 三軒 一義 |  |  | 
| PPS21-P29 天体表層レゴリスの熱伝導率に関するパラメータ依存性調査実験
 |  | *坂谷 尚哉, 小川 和律, 飯島 祐一, 他 |  |  | 
| PPS21-P30 月惑星熱流量観測のための伸展式プローブの開発
 |  | *堀川 大和, 田中 智, 小川 和律, 他 |  |  |