| 21 日: AM2 / 202 | 
| 10:45 ~ 11:00 MIS32-07
 | 
| 八峰白神ジオパーク構想に関する住民の意識調査アンケート | 
| *林 信太郎, 千葉瑠実, 佐々木公美 | 
| 11:00 ~ 11:15 MIS32-08
 | 
| 世界ジオパーク認定後に変化した室戸ジオパークの諸問題 | 
| *殿谷 梓, 岡田哲也, 和田庫治 | 
| 11:15 ~ 11:30 MIS32-09
 | 
| ジオパークにおける「持続的な発展」とは何か?−室戸の人々の「語り」を通して− | 
| *柚洞 一央 | 
| 11:15 ~ 11:30 MIS32-09
 | 
| ジオパークにおける「持続的な発展」とは何か?−室戸の人々の「語り」を通して− | 
| *柚洞 一央 | 
| 
| 11:30 ~ 11:45 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| MIS32-P01 スマートフォンを活用したジオパーク地図資産の活用
 |  | 本宮康年, 堤啓, 中村舞, 他/ *勝部 圭一 |  |  | 
| MIS32-P02 北海道・鹿追ジオパーク構想の概要
 |  | *舟越 洋二 |  |  | 
| MIS32-P03 三笠ジオパーク構想〜大地の遺産と文明との共生〜
 |  | *栗原 憲一, 新居 忠浩 |  |  | 
| MIS32-P04 東日本大震災と「三陸ジオパーク構想」への取組み
 |  | *橋本 智雄, 伊藤 仁, 松本 潤, 他 |  |  | 
| MIS32-P05 白山手取川ジオパークにおける活動
 |  | *日比野 剛, 長谷川 卓 |  |  | 
| MIS32-P06 体験施設「化石の谷」の教育・研究への活用
 |  | *茨木 洋介, 宮島 宏, 竹之内 耕 |  |  | 
| MIS32-P07 山陰海岸ジオパークにおける直下型地震遺産の保存と活用
 |  | *松原 典孝, 先山 徹 |  |  | 
| MIS32-P08 ジオパークを目指した取り組み(四国西予・黒瀬川地域)
 |  | *高橋 司 |  |  | 
| MIS32-P09 「天草ジオパーク構想」に向けての普及活動
 |  | *長谷 義隆, 鵜飼 宏明, 廣瀬 浩司 |  |  | 
| MIS32-P10 天草地域のジオサイト紹介
 |  | *鵜飼 宏明, 廣瀬 浩司, 長谷 義隆 |  |  | 
| MIS32-P11 地域啓発プログラム「阿蘇ジオパークを語ろう」
 |  | 石松昭信, 片島辰一郎, 片山 彰, 他/ *池辺 伸一郎 |  |  | 
| MIS32-P12 ジオ鉄を楽しむ - 4.JR大糸線
 |  | *上野 将司, 藤田 勝代, 横山 俊治 |  |  | 
| MIS32-P13 ジオ鉄を楽しむ - 5.JR北海道・富良野線
 |  | *安田 匡, 藤田 勝代 |  |  | 
| MIS32-P14 車窓から観た糸魚川世界ジオパーク (1) JR 大糸線
 |  | *宮島 宏, 竹之内 耕, 茨木 洋介 |  |  | 
| 11:15 ~ 11:30 MIS32-09
 | 
| ジオパークにおける「持続的な発展」とは何か?−室戸の人々の「語り」を通して− | 
| *柚洞 一央 | 
| 
| 11:45 ~ 12:00 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| MIS32-P01 スマートフォンを活用したジオパーク地図資産の活用
 |  | 本宮康年, 堤啓, 中村舞, 他/ *勝部 圭一 |  |  | 
| MIS32-P02 北海道・鹿追ジオパーク構想の概要
 |  | *舟越 洋二 |  |  | 
| MIS32-P03 三笠ジオパーク構想〜大地の遺産と文明との共生〜
 |  | *栗原 憲一, 新居 忠浩 |  |  | 
| MIS32-P04 東日本大震災と「三陸ジオパーク構想」への取組み
 |  | *橋本 智雄, 伊藤 仁, 松本 潤, 他 |  |  | 
| MIS32-P05 白山手取川ジオパークにおける活動
 |  | *日比野 剛, 長谷川 卓 |  |  | 
| MIS32-P06 体験施設「化石の谷」の教育・研究への活用
 |  | *茨木 洋介, 宮島 宏, 竹之内 耕 |  |  | 
| MIS32-P07 山陰海岸ジオパークにおける直下型地震遺産の保存と活用
 |  | *松原 典孝, 先山 徹 |  |  | 
| MIS32-P08 ジオパークを目指した取り組み(四国西予・黒瀬川地域)
 |  | *高橋 司 |  |  | 
| MIS32-P09 「天草ジオパーク構想」に向けての普及活動
 |  | *長谷 義隆, 鵜飼 宏明, 廣瀬 浩司 |  |  | 
| MIS32-P10 天草地域のジオサイト紹介
 |  | *鵜飼 宏明, 廣瀬 浩司, 長谷 義隆 |  |  | 
| MIS32-P11 地域啓発プログラム「阿蘇ジオパークを語ろう」
 |  | 石松昭信, 片島辰一郎, 片山 彰, 他/ *池辺 伸一郎 |  |  | 
| MIS32-P12 ジオ鉄を楽しむ - 4.JR大糸線
 |  | *上野 将司, 藤田 勝代, 横山 俊治 |  |  | 
| MIS32-P13 ジオ鉄を楽しむ - 5.JR北海道・富良野線
 |  | *安田 匡, 藤田 勝代 |  |  | 
| MIS32-P14 車窓から観た糸魚川世界ジオパーク (1) JR 大糸線
 |  | *宮島 宏, 竹之内 耕, 茨木 洋介 |  |  | 
| 11:15 ~ 11:30 MIS32-09
 | 
| ジオパークにおける「持続的な発展」とは何か?−室戸の人々の「語り」を通して− | 
| *柚洞 一央 | 
| 
| 12:00 ~ 12:15 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| MIS32-P01 スマートフォンを活用したジオパーク地図資産の活用
 |  | 本宮康年, 堤啓, 中村舞, 他/ *勝部 圭一 |  |  | 
| MIS32-P02 北海道・鹿追ジオパーク構想の概要
 |  | *舟越 洋二 |  |  | 
| MIS32-P03 三笠ジオパーク構想〜大地の遺産と文明との共生〜
 |  | *栗原 憲一, 新居 忠浩 |  |  | 
| MIS32-P04 東日本大震災と「三陸ジオパーク構想」への取組み
 |  | *橋本 智雄, 伊藤 仁, 松本 潤, 他 |  |  | 
| MIS32-P05 白山手取川ジオパークにおける活動
 |  | *日比野 剛, 長谷川 卓 |  |  | 
| MIS32-P06 体験施設「化石の谷」の教育・研究への活用
 |  | *茨木 洋介, 宮島 宏, 竹之内 耕 |  |  | 
| MIS32-P07 山陰海岸ジオパークにおける直下型地震遺産の保存と活用
 |  | *松原 典孝, 先山 徹 |  |  | 
| MIS32-P08 ジオパークを目指した取り組み(四国西予・黒瀬川地域)
 |  | *高橋 司 |  |  | 
| MIS32-P09 「天草ジオパーク構想」に向けての普及活動
 |  | *長谷 義隆, 鵜飼 宏明, 廣瀬 浩司 |  |  | 
| MIS32-P10 天草地域のジオサイト紹介
 |  | *鵜飼 宏明, 廣瀬 浩司, 長谷 義隆 |  |  | 
| MIS32-P11 地域啓発プログラム「阿蘇ジオパークを語ろう」
 |  | 石松昭信, 片島辰一郎, 片山 彰, 他/ *池辺 伸一郎 |  |  | 
| MIS32-P12 ジオ鉄を楽しむ - 4.JR大糸線
 |  | *上野 将司, 藤田 勝代, 横山 俊治 |  |  | 
| MIS32-P13 ジオ鉄を楽しむ - 5.JR北海道・富良野線
 |  | *安田 匡, 藤田 勝代 |  |  | 
| MIS32-P14 車窓から観た糸魚川世界ジオパーク (1) JR 大糸線
 |  | *宮島 宏, 竹之内 耕, 茨木 洋介 |  |  |