| 21 日: PM2 / 101B | 
| 15:30 ~ 15:45 MIS23-07
 | 
| 第二渥美海丘における詳細海底地形地質調査と地質地化学環境に関する予察 | 
| *長久保 定雄, 中塚 善博, 山本 富士夫, 他 | 
| 15:45 ~ 16:00 MIS23-08
 | 
| 熊野海盆泥火山噴出堆積物中のメタンハイドレートと生物地球化学過程 | 
| *井尻 暁, 土岐 知弘, 山口 保彦, 他 | 
| 16:00 ~ 16:15 MIS23-09
 | 
| 細孔中におけるメタンハイドレートの分解機構 | 
| *竹谷 敏, 八久保晶弘, エブゲニ― チュビリン, 他 | 
| 16:00 ~ 16:15 MIS23-09
 | 
| 細孔中におけるメタンハイドレートの分解機構 | 
| *竹谷 敏, 八久保晶弘, エブゲニ― チュビリン, 他 | 
| 
| 16:15 ~ 16:30 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| MIS23-P01 計量魚群探知機によるメタンプルームの観測
 |  | *青山 千春 |  |  | 
| MIS23-P02 日本海東縁ガスハイドレート域に分布する底生生物(予報)
 |  | *沼波 秀樹, 松本 良, 落合 博之, 他 |  |  | 
| MIS23-P03 日本海東縁における深海底堆積物の間隙水に含まれるホルムアルデヒドの深度分布
 |  | *山本 直弥, 谷 篤史, 柳川 勝紀, 他 |  |  | 
| MIS23-P04 日本海上越沖における後期更新世以降のテフラ層序に基づいた堆積速度の変動
 |  | *仲村 祐哉, 須貝 俊彦, 石原 武志, 他 |  |  | 
| MIS23-P05 上越沖における過去13万年の浮遊性・底生有孔虫の同位体変動
 |  | *石浜 佐栄子, 大井 剛志, 長谷川 四郎, 他 |  |  | 
| MIS23-P06 有機炭素含有率を用いた日本海における過去10万年の古気候・古海洋変動の解析
 |  | *卜部 輔, 木越 智彦, 公文 富士夫 |  |  | 
| MIS23-P07 オホーツク海網走沖海底堆積物中の間隙水溶存ガス組成および同位体比
 |  | *八久保 晶弘, 戸丸 仁, 弘松 峰男, 他 |  |  | 
| MIS23-P08 オホーツク海網走沖における堆積物中の硫黄濃度と同位体変化
 |  | *戸丸 仁, 松本良, 弘松峰男, 他 |  |  | 
| MIS23-P09 網走沖海底堆積物間隙水の化学分析と同位体分析
 |  | *南 尚嗣, 山下聡, 八久保晶弘, 他 |  |  | 
| MIS23-P10 南海付加プリズムの熊野海盆泥火山流体のリチウムの起源
 |  | *西尾 嘉朗, 井尻 暁, 土岐 知弘, 他 |  |  | 
| MIS23-P11 メタンハイドレート第1回海洋産出試験の研究計画
 |  | *山本 晃司 |  |  | 
| MIS23-P12 メタン・エタンハイドレートにおける放射線によるアルコール・アルデヒドの生成効率
 |  | *谷 篤史, 樋口 拓弥 |  |  | 
| MIS23-P13 THFハイドレートのパターン形成及びそのサイズスケールのデジタル画像解析
 |  | *村岡 道弘, 長島 和茂 |  |  | 
| 16:00 ~ 16:15 MIS23-09
 | 
| 細孔中におけるメタンハイドレートの分解機構 | 
| *竹谷 敏, 八久保晶弘, エブゲニ― チュビリン, 他 | 
| 
| 16:30 ~ 16:45 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| MIS23-P01 計量魚群探知機によるメタンプルームの観測
 |  | *青山 千春 |  |  | 
| MIS23-P02 日本海東縁ガスハイドレート域に分布する底生生物(予報)
 |  | *沼波 秀樹, 松本 良, 落合 博之, 他 |  |  | 
| MIS23-P03 日本海東縁における深海底堆積物の間隙水に含まれるホルムアルデヒドの深度分布
 |  | *山本 直弥, 谷 篤史, 柳川 勝紀, 他 |  |  | 
| MIS23-P04 日本海上越沖における後期更新世以降のテフラ層序に基づいた堆積速度の変動
 |  | *仲村 祐哉, 須貝 俊彦, 石原 武志, 他 |  |  | 
| MIS23-P05 上越沖における過去13万年の浮遊性・底生有孔虫の同位体変動
 |  | *石浜 佐栄子, 大井 剛志, 長谷川 四郎, 他 |  |  | 
| MIS23-P06 有機炭素含有率を用いた日本海における過去10万年の古気候・古海洋変動の解析
 |  | *卜部 輔, 木越 智彦, 公文 富士夫 |  |  | 
| MIS23-P07 オホーツク海網走沖海底堆積物中の間隙水溶存ガス組成および同位体比
 |  | *八久保 晶弘, 戸丸 仁, 弘松 峰男, 他 |  |  | 
| MIS23-P08 オホーツク海網走沖における堆積物中の硫黄濃度と同位体変化
 |  | *戸丸 仁, 松本良, 弘松峰男, 他 |  |  | 
| MIS23-P09 網走沖海底堆積物間隙水の化学分析と同位体分析
 |  | *南 尚嗣, 山下聡, 八久保晶弘, 他 |  |  | 
| MIS23-P10 南海付加プリズムの熊野海盆泥火山流体のリチウムの起源
 |  | *西尾 嘉朗, 井尻 暁, 土岐 知弘, 他 |  |  | 
| MIS23-P11 メタンハイドレート第1回海洋産出試験の研究計画
 |  | *山本 晃司 |  |  | 
| MIS23-P12 メタン・エタンハイドレートにおける放射線によるアルコール・アルデヒドの生成効率
 |  | *谷 篤史, 樋口 拓弥 |  |  | 
| MIS23-P13 THFハイドレートのパターン形成及びそのサイズスケールのデジタル画像解析
 |  | *村岡 道弘, 長島 和茂 |  |  | 
| 16:00 ~ 16:15 MIS23-09
 | 
| 細孔中におけるメタンハイドレートの分解機構 | 
| *竹谷 敏, 八久保晶弘, エブゲニ― チュビリン, 他 | 
| 
| 16:45 ~ 17:00 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| MIS23-P01 計量魚群探知機によるメタンプルームの観測
 |  | *青山 千春 |  |  | 
| MIS23-P02 日本海東縁ガスハイドレート域に分布する底生生物(予報)
 |  | *沼波 秀樹, 松本 良, 落合 博之, 他 |  |  | 
| MIS23-P03 日本海東縁における深海底堆積物の間隙水に含まれるホルムアルデヒドの深度分布
 |  | *山本 直弥, 谷 篤史, 柳川 勝紀, 他 |  |  | 
| MIS23-P04 日本海上越沖における後期更新世以降のテフラ層序に基づいた堆積速度の変動
 |  | *仲村 祐哉, 須貝 俊彦, 石原 武志, 他 |  |  | 
| MIS23-P05 上越沖における過去13万年の浮遊性・底生有孔虫の同位体変動
 |  | *石浜 佐栄子, 大井 剛志, 長谷川 四郎, 他 |  |  | 
| MIS23-P06 有機炭素含有率を用いた日本海における過去10万年の古気候・古海洋変動の解析
 |  | *卜部 輔, 木越 智彦, 公文 富士夫 |  |  | 
| MIS23-P07 オホーツク海網走沖海底堆積物中の間隙水溶存ガス組成および同位体比
 |  | *八久保 晶弘, 戸丸 仁, 弘松 峰男, 他 |  |  | 
| MIS23-P08 オホーツク海網走沖における堆積物中の硫黄濃度と同位体変化
 |  | *戸丸 仁, 松本良, 弘松峰男, 他 |  |  | 
| MIS23-P09 網走沖海底堆積物間隙水の化学分析と同位体分析
 |  | *南 尚嗣, 山下聡, 八久保晶弘, 他 |  |  | 
| MIS23-P10 南海付加プリズムの熊野海盆泥火山流体のリチウムの起源
 |  | *西尾 嘉朗, 井尻 暁, 土岐 知弘, 他 |  |  | 
| MIS23-P11 メタンハイドレート第1回海洋産出試験の研究計画
 |  | *山本 晃司 |  |  | 
| MIS23-P12 メタン・エタンハイドレートにおける放射線によるアルコール・アルデヒドの生成効率
 |  | *谷 篤史, 樋口 拓弥 |  |  | 
| MIS23-P13 THFハイドレートのパターン形成及びそのサイズスケールのデジタル画像解析
 |  | *村岡 道弘, 長島 和茂 |  |  |