| 23 日: PM2 / 301B | 
| 15:30 ~ 15:50 ★BPT26-01
 | 
| 地震生命圏の提案 | 
| *川口 慎介 | 
| 15:50 ~ 16:05 BPT26-02
 | 
| 東北地方太平洋沖地震後の深海生態系 | 
| *藤倉 克則, 渡部裕美, 宮本教生, 他 | 
| 16:05 ~ 16:20 BPT26-03
 | 
| 成長線と安定同位体比解析に基づく化学合成二枚貝ツキガイモドキの成長パターン | 
| 中島 礼, 佐藤 瑞穂, 坂井 三郎, 他/ *間嶋 隆一 | 
| 16:20 ~ 16:35 BPT26-04
 | 
| 沖縄トラフと伊豆・小笠原諸島海域に分布するオハラエビ類の遺伝的集団構造 | 
| *矢萩 拓也, 渡部 裕美, 小島 茂明 | 
| 16:35 ~ 16:50 BPT26-05
 | 
| 飼育培養手法を用いた化学合成系無脊椎動物の共生菌-宿主関連性の実験的検討 | 
| *小西 正朗, 和辻 智郎, 中川 聡, 他 | 
| 16:35 ~ 16:50 BPT26-05
 | 
| 飼育培養手法を用いた化学合成系無脊椎動物の共生菌-宿主関連性の実験的検討 | 
| *小西 正朗, 和辻 智郎, 中川 聡, 他 | 
| 
| 16:50 ~ 17:05 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| BPT26-P01 三浦半島, 鮮新-更新統三浦-上総層群におけるシロウリガイ類化石産出層の年代層序
 |  | *宇都宮 正志, 田中 裕一郎, 楠 稚枝, 他 |  |  | 
| BPT26-P02 日本周辺化学合成生物群集におけるシロウリガイ類の分布勾配
 |  | *渡部 裕美, 瀬尾 絵理子, 高橋 幸愛, 他 |  |  | 
| BPT26-P03 初島沖シロウリガイ類コロニーにおける動物行動学的観察
 |  | *早瀬 磨菜, 延原 尊美, 鈴木 貴大, 他 |  |  | 
| BPT26-P04 三陸沖(水深123m)から発見した{i}Nucinella{/i}類を含む化学合成群集
 |  | *ジェンキンズ ロバート, 北村 晃寿, 天野 和孝 |  |  | 
| BPT26-P05 沖縄トラフの海底熱水系周辺に生息する海綿動物の栄養源の推定
 |  | *長塩 皓美, 山中 寿朗, 渡部 裕美, 他 |  |  | 
| BPT26-P06 アミノ酸窒素同位体比分析による海洋生態系の栄養段階推定(1):光合成生態系と化学合成生態系の構造
 |  | *力石 嘉人, 藤倉 克則, 土屋 正史, 他 |  |  | 
| BPT26-P07 アミノ酸窒素同位体比分析による海洋生態系の栄養段階推定(2):宿主・共生系の仕組みの解明
 |  | *土屋 正史, 吉田 尊雄, 力石 嘉人, 他 |  |  | 
| 16:35 ~ 16:50 BPT26-05
 | 
| 飼育培養手法を用いた化学合成系無脊椎動物の共生菌-宿主関連性の実験的検討 | 
| *小西 正朗, 和辻 智郎, 中川 聡, 他 | 
| 
| 17:05 ~ 17:15 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| BPT26-P01 三浦半島, 鮮新-更新統三浦-上総層群におけるシロウリガイ類化石産出層の年代層序
 |  | *宇都宮 正志, 田中 裕一郎, 楠 稚枝, 他 |  |  | 
| BPT26-P02 日本周辺化学合成生物群集におけるシロウリガイ類の分布勾配
 |  | *渡部 裕美, 瀬尾 絵理子, 高橋 幸愛, 他 |  |  | 
| BPT26-P03 初島沖シロウリガイ類コロニーにおける動物行動学的観察
 |  | *早瀬 磨菜, 延原 尊美, 鈴木 貴大, 他 |  |  | 
| BPT26-P04 三陸沖(水深123m)から発見した{i}Nucinella{/i}類を含む化学合成群集
 |  | *ジェンキンズ ロバート, 北村 晃寿, 天野 和孝 |  |  | 
| BPT26-P05 沖縄トラフの海底熱水系周辺に生息する海綿動物の栄養源の推定
 |  | *長塩 皓美, 山中 寿朗, 渡部 裕美, 他 |  |  | 
| BPT26-P06 アミノ酸窒素同位体比分析による海洋生態系の栄養段階推定(1):光合成生態系と化学合成生態系の構造
 |  | *力石 嘉人, 藤倉 克則, 土屋 正史, 他 |  |  | 
| BPT26-P07 アミノ酸窒素同位体比分析による海洋生態系の栄養段階推定(2):宿主・共生系の仕組みの解明
 |  | *土屋 正史, 吉田 尊雄, 力石 嘉人, 他 |  |  |