| 25 日: PM1 / 102B | 
| 13:45 ~ 14:00 AOS25-01
 | 
| 学術会議における学術の大型施設計画・大規模研究計画マスタープランの議論 | 
| *中島 映至 | 
| 14:00 ~ 14:15 AOS25-02
 | 
| 海洋学会における長期ロードマップ作成についての提案 | 
| *河宮 未知生 | 
| 14:15 ~ 14:30 AOS25-03
 | 
| 長期気候変化の鍵握る海洋?IPCC AR5 執筆に関わって | 
| *阿部 彩子 | 
| 14:30 ~ 14:45 ★AOS25-04
 | 
| ブレークスルー研究の基盤構築に関連する若手研究者による取組み:分野間連携と次世代育成に注目して | 
| *長谷川 拓也, ニューイヤースクール事務局 | 
| 14:45 ~ 15:00 AOS25-05
 | 
| 「気候系のhot spot」:中緯度大気海洋相互作用に関する科研費新学術領域研究 | 
| *中村 尚 | 
| 14:45 ~ 15:00 AOS25-05
 | 
| 「気候系のhot spot」:中緯度大気海洋相互作用に関する科研費新学術領域研究 | 
| *中村 尚 | 
| 
| 15:00 ~ 15:15 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| AOS25-P01 海洋生物のセンサス:グローバル,そして日本近海の生物種多様性
 |  | *藤倉 克則, ドゥーグル リンジー, 北里洋, 他 |  |  | 
| AOS25-P02 Application RS and GIS for Monitoring  Presence Mangrove Forest as Function for Decreasing Impact of Salt Water Flood
 |  | *Inneke Haryana, Erna Kurniati, Vidya Nahdhiyatul Fikriyah, 他 |  |  | 
| AOS25-P03 A study on variability of baroclinic tides in Taiwan Strait
 |  | *Yu-Lin Sung, Ming-Huei Chang, Tswen-Yung Tang |  |  | 
| ★AOS25-P04 統合化水産海洋情報システムの新しい挑戦と海洋生態学における将来の大型研究計画への発展
 |  | *齊藤 誠一 |  |  | 
| AOS25-P05 アルゴ時代の海洋物理船舶観測
 |  | *岡 英太郎 |  |  | 
| AOS25-P06 大気海洋相互作用研究から見た研究船の重要性について
 |  | *川合 義美, 猪上 淳, 米山 邦夫, 他 |  |  | 
| AOS25-P07 日本学術会議大型研究計画策定の経緯と展望
 |  | *花輪 公雄 |  |  | 
| 14:45 ~ 15:00 AOS25-05
 | 
| 「気候系のhot spot」:中緯度大気海洋相互作用に関する科研費新学術領域研究 | 
| *中村 尚 | 
| 
| 15:15 ~ 15:30 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| AOS25-P01 海洋生物のセンサス:グローバル,そして日本近海の生物種多様性
 |  | *藤倉 克則, ドゥーグル リンジー, 北里洋, 他 |  |  | 
| AOS25-P02 Application RS and GIS for Monitoring  Presence Mangrove Forest as Function for Decreasing Impact of Salt Water Flood
 |  | *Inneke Haryana, Erna Kurniati, Vidya Nahdhiyatul Fikriyah, 他 |  |  | 
| AOS25-P03 A study on variability of baroclinic tides in Taiwan Strait
 |  | *Yu-Lin Sung, Ming-Huei Chang, Tswen-Yung Tang |  |  | 
| ★AOS25-P04 統合化水産海洋情報システムの新しい挑戦と海洋生態学における将来の大型研究計画への発展
 |  | *齊藤 誠一 |  |  | 
| AOS25-P05 アルゴ時代の海洋物理船舶観測
 |  | *岡 英太郎 |  |  | 
| AOS25-P06 大気海洋相互作用研究から見た研究船の重要性について
 |  | *川合 義美, 猪上 淳, 米山 邦夫, 他 |  |  | 
| AOS25-P07 日本学術会議大型研究計画策定の経緯と展望
 |  | *花輪 公雄 |  |  |