|
A-CC32: 雪氷学 |
| 24 日: AM1 / 102A |
|
09:00 ~ 09:15 ACC32-01 |
| 重力衛星GRACEによって明らかになった北極圏島嶼の小氷河帯 (アイスランド、スヴァルバル諸島、東北極諸島)の氷消失 |
| *松尾 功二, 日置 幸介 |
|
09:15 ~ 09:30 ACC32-02 |
| 合成開口レーダーで捉えた西クンルン山脈の山岳氷河表面速度場の多様性 |
| *安田 貴俊, 古屋 正人 |
|
09:30 ~ 09:45 ACC32-03 |
| L-バンドSAR衛星ALOS/PALSARによるアラスカ・ハバード氷河の流動速度測定 |
| *阿部 隆博, 古屋 正人 |
|
09:45 ~ 10:00 ACC32-04 |
| ALOS/PALSARとEnviat/ASARに基づくパタゴニア氷河の流動速度の時空間変化 |
| *武藤 みなみ, 古屋 正人 |
|
10:00 ~ 10:15 ACC32-05 |
| CHARACTERISTICS OF INHOMOGENEOUS GLACIER AREA CHANGE IN BOLIVIAN ANDES |
| *LIU Tong, 木内豪, Fabiola LEDEZMA |
|
10:15 ~ 10:30 ACC32-06 |
| レーダでとらえた接地線付近の氷底面環境の特徴 |
| *松岡 健一, Frank Pattyn, Denis Callens, 他 |
| 24 日: AM2 / 102A | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
10:45 ~ 11:00 ACC32-07 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| ブータンヒマラヤにおける氷河湖形成と氷河表面低下への影響 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| *津滝 俊, 藤田 耕史, 山口 悟, 他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
11:00 ~ 11:15 ACC32-08 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| フィールド測量データによるネパールヒマラヤ・リルン氷河の氷河表面の高度変化量 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| *縫村 崇行, 藤田 耕史, 岡本 祥子, 他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
11:15 ~ 11:30 ACC32-09 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 新潟県十日町の積雪における融雪期のクロロフィル濃度変化 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| *大沼 友貴彦, 竹内 望, 竹内 由香里, 他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
11:30 ~ 11:45 ACC32-10 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 室内型μG発生装置で観測した氷Ihの磁気放出 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| *植田 千秋 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
11:30 ~ 11:45 ACC32-10 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 室内型μG発生装置で観測した氷Ihの磁気放出 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| *植田 千秋 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||
|
11:30 ~ 11:45 ACC32-10 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| 室内型μG発生装置で観測した氷Ihの磁気放出 | |||||||||||||||||||||||||||||||
| *植田 千秋 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
| セッション時間 |
|
AM1:09:00-10:30 AM2:10:45-12:15 PM1:13:45-15:15 PM2:15:30-17:00 |
| TOPに戻る | |||||
| 20日 | オーラル / ポスター | ||||
| 21日 | オーラル / ポスター | ||||
| 22日 | オーラル / ポスター | ||||
| 23日 | オーラル / ポスター | ||||
| 24日 | オーラル / ポスター | ||||
| 25日 | オーラル / ポスター | ||||