| 21 日: PM1 / 201B | 
| 13:45 ~ 14:00 AAS22-13
 | 
| インドネシア海洋大陸上空熱帯対流圏界層における相対湿度と巻雲の関係 | 
| *稲飯 洋一, 柴田 隆, 藤原 正智, 他 | 
| 14:00 ~ 14:15 AAS22-14
 | 
| ケルビン波に伴う熱帯対流圏界面付近のオゾン変動と乱流混合について | 
| *小石 和成, 塩谷雅人, 鈴木順子 | 
| 14:00 ~ 14:15 AAS22-14
 | 
| ケルビン波に伴う熱帯対流圏界面付近のオゾン変動と乱流混合について | 
| *小石 和成, 塩谷雅人, 鈴木順子 | 
| 
| 14:15 ~ 14:30 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| AAS22-P01 SMILES L2 プロダクト v2.X での改訂状況
 |  | *光田 千紘, 鈴木 睦, 眞子 直弘, 他 |  |  | 
| AAS22-P02 SMILES レベル 2 バージョン 2.1 オゾンとオゾンゾンデの比較結果について
 |  | *今井 弘二, 藤原 正智, 鈴木 睦, 他 |  |  | 
| AAS22-P03 SMILES レベル 2 バージョン 2.1 成層圏オゾンの検証結果について
 |  | *今井 弘二, 塩谷 雅人, 鈴木 睦, 他 |  |  | 
| AAS22-P04 JEM/SMILESによる2009/2010年冬春季北極成層圏オゾン破壊関連物質の解析
 |  | *橘 友仁, 齋藤 尚子, 笠井 康子 |  |  | 
| AAS22-P05 SMILESで観測された成層圏及び中間圏HCl (L2r プロダクト) の検証
 |  | *横山 顕悟, 真鍋 武嗣, 笠井 康子, 他 |  |  | 
| AAS22-P06 SMILES/MLS/ACE-FTSによる南極極渦崩壊前のHCl/Cly比
 |  | *杉田 考史, 笠井 康子, 寺尾 有希夫, 他 |  |  | 
| AAS22-P07 JEM/SMILESによる中間圏O3の観測結果
 |  | *佐野 琢己, 眞子 直弘, 鈴木 睦, 他 |  |  | 
| AAS22-P08 全球的なQBO影響の季節性に関する解析 ― 時間ずらしコンポジット法による解析
 |  | 櫻井 佳世, *内藤 陽子, 余田 成男 |  |  | 
| AAS22-P09 JEM/SMILES で観測された成層圏下部 ClO 分布
 |  | *光田 千紘, 鈴木 睦, 眞子 直弘, 他 |  |  | 
| AAS22-P10 ISS/JEM/SMILESにより2009/10年の北極域Vortex中での化学反応について
 |  | *鈴木 睦, 眞子 直弘, 光田 千紘, 他 |  |  | 
| AAS22-P11 SMILESで観測された熱帯域中間圏HO2, O3分布と高高度放電発光現象との関連
 |  | *佐藤 光輝, 鈴木 睦, 光田 千紘, 他 |  |  | 
| AAS22-P12 Sudden Stratospheric Warming event and its impact on mesospheric compositions in 2009-2010 Arctic Winter by JEM/SMILES
 |  | *Mona E. Mahani, Daniel Kreyling, Hideo Sagawa, 他 |  |  | 
| AAS22-P13 成層圏-対流圏結合系における冬季極渦変動に伴う予測可能性変動について
 |  | *野口 峻佑, 余田 成男, 田口 正和, 他 |  |  | 
| AAS22-P14 成層圏大気中の分子拡散の評価
 |  | *菅原 敏, 石戸谷 重之 |  |  | 
| AAS22-P15 ハノイのオゾンゾンデ観測に基づく北半球亜熱帯域におけるオゾン変動
 |  | *荻野 慎也, 藤原 正智, 塩谷 雅人, 他 |  |  | 
| AAS22-P16 メソモデルで再現された温帯低気圧と対流圏界面逆転層に関する解析
 |  | *竹下 愛実, 大塚 成徳, 余田成男 |  |  | 
| AAS22-P17 高エネルギー粒子・光子が成層圏大気に引き起こす化学反応のシミュレーション
 |  | *関口 健太郎, 中井陽一, 今村隆史, 他 |  |  | 
| AAS22-P18 SPARC再解析比較プロジェクト(S-RIP)の提案
 |  | *藤原 正智, Saroja Polavarapu, David Jackson |  |  | 
| 14:00 ~ 14:15 AAS22-14
 | 
| ケルビン波に伴う熱帯対流圏界面付近のオゾン変動と乱流混合について | 
| *小石 和成, 塩谷雅人, 鈴木順子 | 
| 
| 14:30 ~ 14:45 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| AAS22-P01 SMILES L2 プロダクト v2.X での改訂状況
 |  | *光田 千紘, 鈴木 睦, 眞子 直弘, 他 |  |  | 
| AAS22-P02 SMILES レベル 2 バージョン 2.1 オゾンとオゾンゾンデの比較結果について
 |  | *今井 弘二, 藤原 正智, 鈴木 睦, 他 |  |  | 
| AAS22-P03 SMILES レベル 2 バージョン 2.1 成層圏オゾンの検証結果について
 |  | *今井 弘二, 塩谷 雅人, 鈴木 睦, 他 |  |  | 
| AAS22-P04 JEM/SMILESによる2009/2010年冬春季北極成層圏オゾン破壊関連物質の解析
 |  | *橘 友仁, 齋藤 尚子, 笠井 康子 |  |  | 
| AAS22-P05 SMILESで観測された成層圏及び中間圏HCl (L2r プロダクト) の検証
 |  | *横山 顕悟, 真鍋 武嗣, 笠井 康子, 他 |  |  | 
| AAS22-P06 SMILES/MLS/ACE-FTSによる南極極渦崩壊前のHCl/Cly比
 |  | *杉田 考史, 笠井 康子, 寺尾 有希夫, 他 |  |  | 
| AAS22-P07 JEM/SMILESによる中間圏O3の観測結果
 |  | *佐野 琢己, 眞子 直弘, 鈴木 睦, 他 |  |  | 
| AAS22-P08 全球的なQBO影響の季節性に関する解析 ― 時間ずらしコンポジット法による解析
 |  | 櫻井 佳世, *内藤 陽子, 余田 成男 |  |  | 
| AAS22-P09 JEM/SMILES で観測された成層圏下部 ClO 分布
 |  | *光田 千紘, 鈴木 睦, 眞子 直弘, 他 |  |  | 
| AAS22-P10 ISS/JEM/SMILESにより2009/10年の北極域Vortex中での化学反応について
 |  | *鈴木 睦, 眞子 直弘, 光田 千紘, 他 |  |  | 
| AAS22-P11 SMILESで観測された熱帯域中間圏HO2, O3分布と高高度放電発光現象との関連
 |  | *佐藤 光輝, 鈴木 睦, 光田 千紘, 他 |  |  | 
| AAS22-P12 Sudden Stratospheric Warming event and its impact on mesospheric compositions in 2009-2010 Arctic Winter by JEM/SMILES
 |  | *Mona E. Mahani, Daniel Kreyling, Hideo Sagawa, 他 |  |  | 
| AAS22-P13 成層圏-対流圏結合系における冬季極渦変動に伴う予測可能性変動について
 |  | *野口 峻佑, 余田 成男, 田口 正和, 他 |  |  | 
| AAS22-P14 成層圏大気中の分子拡散の評価
 |  | *菅原 敏, 石戸谷 重之 |  |  | 
| AAS22-P15 ハノイのオゾンゾンデ観測に基づく北半球亜熱帯域におけるオゾン変動
 |  | *荻野 慎也, 藤原 正智, 塩谷 雅人, 他 |  |  | 
| AAS22-P16 メソモデルで再現された温帯低気圧と対流圏界面逆転層に関する解析
 |  | *竹下 愛実, 大塚 成徳, 余田成男 |  |  | 
| AAS22-P17 高エネルギー粒子・光子が成層圏大気に引き起こす化学反応のシミュレーション
 |  | *関口 健太郎, 中井陽一, 今村隆史, 他 |  |  | 
| AAS22-P18 SPARC再解析比較プロジェクト(S-RIP)の提案
 |  | *藤原 正智, Saroja Polavarapu, David Jackson |  |  | 
| 14:00 ~ 14:15 AAS22-14
 | 
| ケルビン波に伴う熱帯対流圏界面付近のオゾン変動と乱流混合について | 
| *小石 和成, 塩谷雅人, 鈴木順子 | 
| 
| 14:45 ~ 15:00 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| AAS22-P01 SMILES L2 プロダクト v2.X での改訂状況
 |  | *光田 千紘, 鈴木 睦, 眞子 直弘, 他 |  |  | 
| AAS22-P02 SMILES レベル 2 バージョン 2.1 オゾンとオゾンゾンデの比較結果について
 |  | *今井 弘二, 藤原 正智, 鈴木 睦, 他 |  |  | 
| AAS22-P03 SMILES レベル 2 バージョン 2.1 成層圏オゾンの検証結果について
 |  | *今井 弘二, 塩谷 雅人, 鈴木 睦, 他 |  |  | 
| AAS22-P04 JEM/SMILESによる2009/2010年冬春季北極成層圏オゾン破壊関連物質の解析
 |  | *橘 友仁, 齋藤 尚子, 笠井 康子 |  |  | 
| AAS22-P05 SMILESで観測された成層圏及び中間圏HCl (L2r プロダクト) の検証
 |  | *横山 顕悟, 真鍋 武嗣, 笠井 康子, 他 |  |  | 
| AAS22-P06 SMILES/MLS/ACE-FTSによる南極極渦崩壊前のHCl/Cly比
 |  | *杉田 考史, 笠井 康子, 寺尾 有希夫, 他 |  |  | 
| AAS22-P07 JEM/SMILESによる中間圏O3の観測結果
 |  | *佐野 琢己, 眞子 直弘, 鈴木 睦, 他 |  |  | 
| AAS22-P08 全球的なQBO影響の季節性に関する解析 ― 時間ずらしコンポジット法による解析
 |  | 櫻井 佳世, *内藤 陽子, 余田 成男 |  |  | 
| AAS22-P09 JEM/SMILES で観測された成層圏下部 ClO 分布
 |  | *光田 千紘, 鈴木 睦, 眞子 直弘, 他 |  |  | 
| AAS22-P10 ISS/JEM/SMILESにより2009/10年の北極域Vortex中での化学反応について
 |  | *鈴木 睦, 眞子 直弘, 光田 千紘, 他 |  |  | 
| AAS22-P11 SMILESで観測された熱帯域中間圏HO2, O3分布と高高度放電発光現象との関連
 |  | *佐藤 光輝, 鈴木 睦, 光田 千紘, 他 |  |  | 
| AAS22-P12 Sudden Stratospheric Warming event and its impact on mesospheric compositions in 2009-2010 Arctic Winter by JEM/SMILES
 |  | *Mona E. Mahani, Daniel Kreyling, Hideo Sagawa, 他 |  |  | 
| AAS22-P13 成層圏-対流圏結合系における冬季極渦変動に伴う予測可能性変動について
 |  | *野口 峻佑, 余田 成男, 田口 正和, 他 |  |  | 
| AAS22-P14 成層圏大気中の分子拡散の評価
 |  | *菅原 敏, 石戸谷 重之 |  |  | 
| AAS22-P15 ハノイのオゾンゾンデ観測に基づく北半球亜熱帯域におけるオゾン変動
 |  | *荻野 慎也, 藤原 正智, 塩谷 雅人, 他 |  |  | 
| AAS22-P16 メソモデルで再現された温帯低気圧と対流圏界面逆転層に関する解析
 |  | *竹下 愛実, 大塚 成徳, 余田成男 |  |  | 
| AAS22-P17 高エネルギー粒子・光子が成層圏大気に引き起こす化学反応のシミュレーション
 |  | *関口 健太郎, 中井陽一, 今村隆史, 他 |  |  | 
| AAS22-P18 SPARC再解析比較プロジェクト(S-RIP)の提案
 |  | *藤原 正智, Saroja Polavarapu, David Jackson |  |  | 
| 14:00 ~ 14:15 AAS22-14
 | 
| ケルビン波に伴う熱帯対流圏界面付近のオゾン変動と乱流混合について | 
| *小石 和成, 塩谷雅人, 鈴木順子 | 
| 
| 15:00 ~ 15:15 ポスター講演3分口頭発表
 |  | 
| AAS22-P01 SMILES L2 プロダクト v2.X での改訂状況
 |  | *光田 千紘, 鈴木 睦, 眞子 直弘, 他 |  |  | 
| AAS22-P02 SMILES レベル 2 バージョン 2.1 オゾンとオゾンゾンデの比較結果について
 |  | *今井 弘二, 藤原 正智, 鈴木 睦, 他 |  |  | 
| AAS22-P03 SMILES レベル 2 バージョン 2.1 成層圏オゾンの検証結果について
 |  | *今井 弘二, 塩谷 雅人, 鈴木 睦, 他 |  |  | 
| AAS22-P04 JEM/SMILESによる2009/2010年冬春季北極成層圏オゾン破壊関連物質の解析
 |  | *橘 友仁, 齋藤 尚子, 笠井 康子 |  |  | 
| AAS22-P05 SMILESで観測された成層圏及び中間圏HCl (L2r プロダクト) の検証
 |  | *横山 顕悟, 真鍋 武嗣, 笠井 康子, 他 |  |  | 
| AAS22-P06 SMILES/MLS/ACE-FTSによる南極極渦崩壊前のHCl/Cly比
 |  | *杉田 考史, 笠井 康子, 寺尾 有希夫, 他 |  |  | 
| AAS22-P07 JEM/SMILESによる中間圏O3の観測結果
 |  | *佐野 琢己, 眞子 直弘, 鈴木 睦, 他 |  |  | 
| AAS22-P08 全球的なQBO影響の季節性に関する解析 ― 時間ずらしコンポジット法による解析
 |  | 櫻井 佳世, *内藤 陽子, 余田 成男 |  |  | 
| AAS22-P09 JEM/SMILES で観測された成層圏下部 ClO 分布
 |  | *光田 千紘, 鈴木 睦, 眞子 直弘, 他 |  |  | 
| AAS22-P10 ISS/JEM/SMILESにより2009/10年の北極域Vortex中での化学反応について
 |  | *鈴木 睦, 眞子 直弘, 光田 千紘, 他 |  |  | 
| AAS22-P11 SMILESで観測された熱帯域中間圏HO2, O3分布と高高度放電発光現象との関連
 |  | *佐藤 光輝, 鈴木 睦, 光田 千紘, 他 |  |  | 
| AAS22-P12 Sudden Stratospheric Warming event and its impact on mesospheric compositions in 2009-2010 Arctic Winter by JEM/SMILES
 |  | *Mona E. Mahani, Daniel Kreyling, Hideo Sagawa, 他 |  |  | 
| AAS22-P13 成層圏-対流圏結合系における冬季極渦変動に伴う予測可能性変動について
 |  | *野口 峻佑, 余田 成男, 田口 正和, 他 |  |  | 
| AAS22-P14 成層圏大気中の分子拡散の評価
 |  | *菅原 敏, 石戸谷 重之 |  |  | 
| AAS22-P15 ハノイのオゾンゾンデ観測に基づく北半球亜熱帯域におけるオゾン変動
 |  | *荻野 慎也, 藤原 正智, 塩谷 雅人, 他 |  |  | 
| AAS22-P16 メソモデルで再現された温帯低気圧と対流圏界面逆転層に関する解析
 |  | *竹下 愛実, 大塚 成徳, 余田成男 |  |  | 
| AAS22-P17 高エネルギー粒子・光子が成層圏大気に引き起こす化学反応のシミュレーション
 |  | *関口 健太郎, 中井陽一, 今村隆史, 他 |  |  | 
| AAS22-P18 SPARC再解析比較プロジェクト(S-RIP)の提案
 |  | *藤原 正智, Saroja Polavarapu, David Jackson |  |  |