■著者漢字名(五十音順) 演題番号の★は招待講演を示します。
演題番号の*は筆頭著者を示します。
予稿集本文の著者の#は発表者を示します。
 【 セ 】
>> 著者索引TOPへ
>> 予稿集TOPへ
1 2
著者 演題番号 タイトル 予稿集本文
清家 弘治 BPT023-03 NT10-19 Leg2の調査概要:海底下を包含したメタン湧水生態系の解明を目指して 日本語
English
* BPT023-04 深海底現場での巣穴型どり:初島沖湧水サイトの例 日本語
English
* HCG036-P03 モンゴルTugrikiin Shiree,Djadokhta層から産出したEntradichnus生痕相 日本語
English
清家 郷詩 SMP044-P01 スティショバイト焼結多結晶体の合成とその物性測定 日本語
English
清野 聡子 U001-05 東京湾を媒体とした熱循環による暑熱緩和効果に関する研究 日本語
English
瀬尾 俊弘 SVC048-12 FEP 解析を応用した火山噴火シナリオ構築手法の検討−演繹的推論的要素導入の試み- 日本語
English
SVC048-P01 FEP解析を応用した火山噴火シナリオ構築手法の検討−その具体例の提示− 日本語
English
瀬川 爾朗 STT054-01 空中地球計測の発展動向 日本語
English
* STT054-04 移動体(航空機、船)のRTK-GPSへのGeonetの利用とその精度 日本語
English
瀬川 高弘 * ACC029-06 キルギスタン・グレゴリア氷河のアイスコアにおける遺伝子解析 日本語
English
ACC029-09 グリーンランド深層氷床コア掘削計画(NEEM計画)による過去十数万年の気候・変動環境の研究 日本語
English
瀬川 朋紀 MGI031-03 ERGサイエンスセンター:統合解析ツールによる三位一体のジオスペース研究の推進 日本語
English
PEM030-P07 「ひので」フレアカタログと太陽フレアの統計解析 日本語
English
関 有沙 * BPT002-03 放射性炭素年代測定を用いた、沖縄県久米島下地原鍾乳洞石筍の年代モデル構築 日本語
English
関 宰 ACG034-P05 北海道の河川懸濁粒子中のテルペノイドを用いた陸上植物由来有機物の輸送・続成過程の研究:植生記録の伝播の検討 日本語
English
* ACG034-P06 過去6万年間のオホーツク海の環境変動 日本語
English
ACG034-P07 北西部北太平洋及びオホーツク海における最終氷期最寒期及び融氷期の表層水温変動 日本語
English
関 華奈子 MGI031-03 ERGサイエンスセンター:統合解析ツールによる三位一体のジオスペース研究の推進 日本語
English
MSD004-05 小型科学衛星ERGミッションについて 日本語
English
PCG033-11 Mars Express ASPERA-3によるイオン分布関数観測を用いた太陽風磁場方向の推定 日本語
English
PCG033-P10 MELOS火星大気散逸観測オービターの検討報告 日本語
English
* PEM005-13 GEMSIS-RCモデルに基づいた太陽風動圧変動に対する内部磁気圏応答の研究 日本語
English
PEM005-17 磁気圏近尾部の磁気再結合領域と磁場双極子化開始領域の間におけるエネルギー解放過程とそのサブストーム開始に対する役割 日本語
English
PEM007-P01 ホイッスラーコーラスと高エネルギー電子との波動粒子相互作用:GEMSIS-RB Waveシミュレーション 日本語
English
PEM007-P04 Magnetopause Shadowing効果による外帯電子消失:THEMIS観測 日本語
English
PEM030-P20 電離圏ポテンシャルソルバーの開発:GEMSIS-POT 日本語
English
PEM031-05 極冠低高度磁気圏においてFAST衛星によって観測された流出光電子の高高度での反射 日本語
English
PEM031-09 れいめい観測によるオーロラ発光形態とオーロラ電子・電離圏加熱イオンの空間分布・エネルギーピッチ角分布・変動の相関研究 日本語
English
PEM031-14 オーロラ電気伝導度の推定と検証 日本語
English
PEM031-P05 れいめい衛星観測によるInverted-V領域におけるオーロラ電子・ピッチ角分布の特性 日本語
English
関 佐和香 * ACG033-P04 北極振動指数と関連した傾圧不安定の変動:正のフィードバックの理論的証明 日本語
English
関 三恵子 ACG032-P05 マイクロ波放射計を用いたJAXAの海氷データセット 日本語
English
関川 知里 * PPS021-P05 Efremovka CV3 炭素質コンドライト中に見られる衝撃溶融脈の鉱物学的特徴とその形成過程について 日本語
English
関口 渉次 SCG062-06 ひずみ集中帯におけるトモグラフィー解析のための初期モデルの検討 日本語
English
* SSS027-P01 Shortest path methodにおける異方性媒体での群速度の近似計算方法 日本語
English
関口 辰夫 STT057-09 SAR干渉画像による活動的な地すべり土塊の特定の可能性について 日本語
English
関口 朋彦 PPS022-01 はやぶさ2搭載中間赤外カメラによる科学観測 日本語
English
関口 智寛 * SCG064-P07 複雑な振動流下におけるベッドフォーム 日本語
English
関口 徹 SSS031-P09 地震波干渉法による表面波の群速度トモグラフィによる関東平野の地下構造モデルのバリデーション 日本語
English
関口 春子 HDS029-P05 上町断層帯阪本断層・久米田断層における地中レーダー探査 日本語
English
関口 春子 SSS023-P09 曲面断層モデルを用いた震源過程解析―東北日本で発生した2つのスラブ内地震への適用― 日本語
English
* SSS023-P07 震源パラメータのばらつきを考慮した相模トラフ沿いの地震の震源モデルと地震動の予測 日本語
English
SSS023-P26 大阪平野南部における微動アレイ探査 日本語
English
関澤 信也 U022-P05 NICTドップラーライダーで観測された境界層内の風速擾乱について 日本語
English
U022-P06 東京都市域における夜間境界層内乱流現象 日本語
English
U022-P09 ドップラーライダーとウィンドプロファイラにより観測された2010年7月5日の局地的大雨 日本語
English
関澤 仁 O022-02 糸魚川ジオパークにおけるガイド養成 日本語
English
関戸 衛 MTT033-P03 VLBI相関処理技術を利用した時空情報正当性検証システムの開発 日本語
English
SGD021-P03 宇宙測地技術解析ソフトウェア c5++ の開発 その2 日本語
English
関根 孝太郎 SIT039-P06 J-PARC「匠」での中性子回折を用いた岩石中のひずみ測定 日本語
English
関根 秀太郎 SSS028-01 人間以上に高精度の地震波自動読み取りシステムの開発(その2) 日本語
English
関根 利守 ★* PPS003-06 衝突の物理的環境条件 日本語
English
U020-21 海洋衝突生成有機分子の衝突進化過程 日本語
English
関根 真弓 SCG062-14 ひずみ集中帯の「近世以降の地震活動に関する観測記録等の収集と解析」の中間成果報告 日本語
English
関根 康人 BAO001-P03 初期地球大気における有機物ヘイズの紫外-可視光領域光学特性と生成率 日本語
English
BPT022-09 オスミウム同位体分析に基づく原生代初期氷河期直後の大気酸素濃度上昇 日本語
English
PPS020-18 衛星ハイパースペクトルリモートセンシングによる地球衝突クレータ全球捜索 日本語
English
* PPS023-P04 "Small is beautiful" planetary missions: 小型軽量多地点の化学探査が目指す惑星の化学と生物学 日本語
English
関根 康史 * PPS020-P14 ハドレー循環からスーパーローテーションへ:軸対称かつ赤道非対称な加熱が大気循環の遷移に与える影響 日本語
English
関根 有花 HDS029-P02 沿岸域活断層調査「布田川・日奈久断層帯」(その2)パ ラメトリック式高分解能地層探査結果 日本語
English
関根 良平 * HRE032-P01 福島県奥久慈地域における木材産業の存立形態と林家の現状 日本語
English
関本 俊 ★ U005-10 はやぶさ回収試料の初期分析:中性子放射化分析による粒子全岩元素分析 日本語
English
関本 岳朗 HDS004-P06 KH10-5スマトラ北西沖調査航海概要ー高分解能MCS調査ー 日本語
English
関谷 友彦 O022-P08 ジオパークをめざす下仁田町 日本語
English
瀬古 弘 AAS001-06 GPSによる大気情報を用いた熱帯低気圧のメソスケールデータ同化 日本語
English
* AAS001-07 地上型GPSデータとGPS掩蔽データの同化による降水予報の改善 日本語
English
AAS001-P02 沖縄豪雨事例における地上型GPSによる水蒸気観測データ同化実験 日本語
English
* AAS001-P05 準天頂衛星データの‘大気による測位誤差’の軽減への効果 日本語
English
* U022-10 LETKFを用いた2008年7月28日の近畿地方の大雨の再現実験 日本語
English
勢田 明大 ★ MGI030-08 海洋情報クリアリングハウスの取組について 日本語
English
瀬田 孝将 AAS021-P20 ヨウ素滴定法による二次有機エアロゾル中のオキシダントの測定 日本語
English
瀬田 益道 PCG033-P08 超伝導HEBM検出素子の開発によるTHz帯ヘテロダイン分光観測 日本語
English
薛 自求 HRE031-14 CO2と水の置換による弾性波異向性の変化 日本語
English
★ HRE031-15 CO2状態モニタリング手法と岩石の物性―地震波速度異方性と比抵抗 日本語
English
HRE031-16 CO2挙動モニタリングに関わるdrainageとimbibitionにおける弾性波の走時と振幅の検討 日本語
English
HRE031-18 定常法による水−超臨界CO2系の相対浸透率測定方法の開発 日本語
English
HRE031-20 多胡砂岩の層理面構造がCO_{2}流動に与える影響に関する岩石物理学的研究 日本語
English
HRE031-22 堆積相解析に基づく長岡実証サイトの地質学的特徴 日本語
English
瀬戸 浩二 ★ ACG034-03 年縞堆積物による環太平洋諸文明の高精度環境史復元 日本語
English
* APE031-11 北海道東部,藻琴湖における堆積物に記録された人為改変 日本語
English
APE031-19 出雲平野西部における陸-海境界水域の完新世古環境変遷史 日本語
English
APE031-27 東南極・高塩分塩湖すりばち池における後期完新世の古環境 日本語
English
瀬戸 真之 * HGM002-06 日本および韓国に見られる岩塊堆積物 日本語
English
* HGM021-P04 低標高斜面の露岩に働く凍結融解サイクル−3シーズンの連続観測− 日本語
English
瀬戸 雄介 PPS021-P05 Efremovka CV3 炭素質コンドライト中に見られる衝撃溶融脈の鉱物学的特徴とその形成過程について 日本語
English
PPS021-P06 Bensour隕石(LL6)の化学組成・鉱物組成の不均一性: はやぶさサンプル分析との関連 日本語
English
SMP044-P08 珪線石のムライトへの分解過程の微細組織観察 日本語
English
★ U005-09 はやぶさ回収試料の初期分析:酸素同位体分析,Mg同位体分析 日本語
English
瀬藤 真人 PPS022-09 小天体衝突における高速エジェクタの放出速度と角度 日本語
English
世良 耕一郎 AAS021-15 大気エアロゾルの地上観測とCALIOPデータ及びSPRINTARSモデルとの比較(その1):ピマイの雨期のダスト 日本語
English
世良 峻太郎 ACC029-03 中央アジア天山グリゴレア氷帽アイスコアに記録された12,500年間の酸素安定同位体比の変動 日本語
English
ACC029-05 キルギス天山山脈グリゴレア氷帽のアイスコア中の雪氷藻類 日本語
English
HQR023-18 天山山脈山岳氷河アイスコアから復元した中央アジアの環境変動 日本語
English
芹澤 伸隆 * SSS030-P15 2007年5月のラオスの地震(Mw6.3)の断層モデルの推定、共役断層である可能性 日本語
English
芹沢 浩 * MIS024-16 散逸構造の形成とエントロピー生成率の最大化(MEP)…気候システムへの適用 日本語
English
* MIS024-P04 シンプルな気象モデルの存在意味 日本語
English
芹澤 正人 SCG062-P03 広帯域MT観測から推定される南東北地方の比抵抗構造 日本語
English
千家 正照 MIS023-P15 数値実験を用いた仮説駆動型フィールド研究の試み 日本語
English
千秋 博紀 * PPS002-15 火星の内部構造の解明に向けて 日本語
English
PPS020-09 スーパー地球のマントル対流における断熱圧縮の効果 日本語
English
PPS023-P03 レーザ絶縁破壊分光観測による惑星表層物質の元素分析 日本語
English
* SCG065-P04 マントル熱史から見た超大陸の離合集散 日本語
English
SVC051-P03 火星火山探査の提案 日本語
English
    topへ