セッション概要

固体地球科学(S)
セッション小記号 地震学(SS)
セッションID S-SS35
タイトル 和文 海溝型巨大地震の新しい描像
英文 New perspective of great earthquakes along subduction zones
タイトル短縮名 和文 海溝型巨大地震
英文 Great subduction-zone earthquakes
代表コンビーナ 氏名 和文 金川 久一
英文 Kyuichi Kanagawa
所属 和文 千葉大学大学院理学研究科
英文 Graduate School of Science, Chiba University
共同コンビーナ  1 氏名 和文 朴 進午
英文 Jin-Oh Park
所属 和文 東京大学 大気海洋研究所 海洋底科学部門
英文 Department of Ocean Floor Geoscience, Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo
共同コンビーナ  2 氏名 和文 木下 正高
英文 Masataka Kinoshita
所属 和文 海洋研究開発機構
英文 Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
共同コンビーナ  3 氏名 和文 平原 和朗
英文 Kazuro Hirahara
所属 和文 京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻地球物理学教室
英文 Department of Geophysics, Earth and Planetary Sciences, Graduate School of Sciences, Kyoto University
共同コンビーナ  4 氏名 和文 平田 賢治
英文 Kenji Hirata
所属 和文 気象研究所
英文 Meteorological Research Institute
共同コンビーナ  5 氏名 和文 宍倉 正展
英文 Masanobu Shishikura
所属 和文 産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター
英文 Active Fault and Earthquake Research Center, GSJ/AIST
国際セッション開催希望 国際セッションとしての開催を希望しない
発表主要言語 日本語 
スコープ 和文 南海トラフ、スンダ海溝、チリ海溝などの主要な沈み込み帯で発生する海溝型巨大地震の準備・発生過程、連動性や履歴に関する、古地震調査・各種観測・室内実験・物質解析・数値モデリング等の学際的な研究発表と議論を通して、海溝型巨大地震の新しい描像を探る。海溝型巨大地震だけでなく、内陸大地震に関する研究発表も歓迎する。
英文 We explore a new perspective of great earthquakes along subduction zones by integrating results of paleoseismological surveys, variable observations, laboratory experiments, material analyses, and numerical modeling on pre- and co-seismic processes, seismic links, and the recurrence. We welcome presentations not only on great earthquakes as those along the Nankai Trough, the Sunda and Chile Trenches, etc., but also on large inland earthquakes.
発表方法希望 口頭および(または)ポスターセッション