日本地球惑星科学連合高校生セッション|投稿の手順について
高校生セッションにお申し込みの皆様
お世話になっております.
日本地球惑星科学連合事務局です.
この度は,日本地球惑星科学連合2021年大会での
高校生セッションへの発表申込みをありがとうございます.
=========================
なお,現状のCOVID-19の状況を鑑み,2021年大会は
オンライン開催方式にて開催されることになりました.
予稿原稿につきましては,これまでと同じように投稿システムから
登録していただきます.
事前アドバイスは実施します.
当日の開催方法や参加登録の方法は順次お知らせいたします.
=========================
この後,
(1)投稿用アカウントの作成
(2)予稿投稿
以上2つの作業をお願いいたします.
********************************************************
(1)投稿用アカウントの作成
本日(4月9日),連絡責任者の方宛に
「日本地球惑星科学連合2021年大会 高校生ポスター発表」
というメールをお送りしております.
このメールに記載のURLにアクセスし,
同メールにてお知らせしているログインIDとパスワードで
アカウント作成画面にログインしてください.
その際,代表著者氏名の欄に,連絡責任者(先生)のお名前が
入った状態になっておりますので,
★必ずこの代表著者氏名を,著者のうちの1人(生徒)のお名前に
変更してください.
ここで代表著者氏名に先生のお名前を登録されてしまうと,
後になって著者からお名前を外すことができません.
代表著者は筆頭著者である必要はありません.
著者の順番は投稿時に改めて設定できます.
連絡言語は日本語を選択してください.
事務局及びコンビーナからの事務連絡の言語になりますので,
発表言語とは関係がありません.
英語を選択されてしまうと,重要な連絡がお届けできない可能性があります.
連絡責任者のメールアドレスには,必ず入力されている方(実際の作業をされる方)
のアドレスをご登録ください.
代表著者氏名と,メールアドレスの持ち主が一致している必要はありません.
全ての情報が入力できましたら,確認→登録でアカウントを作成してください.
投稿用のアカウントは,発表の数だけ必要です.
2件の発表申込みをしている方には,2通の登録用メールをお送りしています.
現時点では,ログインIDとお申し込み済みの投稿の情報は紐づいていませんので
どのメールからどの発表用アカウントを作成していただいても差支えありません.
アカウントを作成できますと,連絡用メールアドレス宛に,
「日本地球惑星科学連合2021年大会 アカウント登録完了のお知らせ」
というメールが届きます.
********************************************************
(2)予稿投稿
「日本地球惑星科学連合2021年大会 アカウント登録完了のお知らせ」
メールに記載のURLにアクセスし,
「日本地球惑星科学連合2021年大会 高校生ポスター発表」でお知らせ
しているログインIDとパスワードでログインしてください.
予稿投稿トップ という画面が表示されますので,
投稿規則,著作権規則をご確認いただき,
グリーンの「新規登録」ボタンを押して,発表情報を入力してください.
高校生セッションに限り,発表者を複数登録できます.
著者の中で,実際に発表をされる方には,著者情報欄でお名前を
登録した際に,一番左の列の □発表者 ボタンにチェックを入れてください.
著者の順番は,ドラッグ&ドロップで入替も可能です.
情報を最後まで入力していただけましたら,グリーンの登録ボタンで投稿が完了します.
投稿締切までは,再度ログインすることで,何度でも自由に予稿の修正が行えます.
高校生セッションでは,投稿料は無料です.投稿料のお支払いの必要はありません.
********************************************************
作業手順は以上となります.
何かご不明な点がありましたら,
高校生セッション専用お問合せフォーム
https://business.form-mailer.jp/fms/82e8486e137572
からお知らせください.
※現在お送りしているこのメールアドレスは送信専用のため,
お問合せにはご使用いただけません
皆様お忙しいところ恐縮ですが,
4/15の19:00までの投稿作業をよろしくお願いいたします.
日本地球惑星科学連合事務局
http://www.jpgu.org/highschool_session/2021/index.html