メールニュース

====================================================================
┌┐
└■ 日本地球惑星科学連合メールニュース 臨時号 No.293 2017/4/20
====================================================================
  【JpGU-AGU Joint Meeting 2017 出展者ご案内特別号】

大会では,地球惑星科学に関連するあらゆる情報の発信を目指し,関連企業
研究機関,研究プロジェクト,大学等による展示企画を開催いたします.

展示会場は昨年を更に上回る広さとなり,出展者数も119団体と史上最多と
なりました.
メールニュース臨時号では2回に分けて出展者の一部をご紹介いたします.
是非各ブースにお立ち寄りいただき、最新の情報に触れてください!

この他の出展者情報は以下のページをご参照ください。
[JpGU-AGU Joint Meeting 2017 出展者紹介]
https://www.jpgu.org/meeting_2017/exhibition.html

┌────────────────────────────────┐
│首都大学東京 都市環境科学研究科 地理環境科学域
│http://www.ues.tmu.ac.jp/geog/
│—————————————————————-
│ブース位置:大学パネル Univ03
│—————————————————————-
│地形・水文・気候・土壌などの自然環境と,都市や農村などの人工環境をあ
│わせて地理環境といいます。首都大学東京 都市環境科学研究科 地理環境科
│学域では,身近な地域から地球全体まで様々な空間スケールの地理環境につ
│いて,野外調査や観測,GIS などを用いて幅広く研究しています。本ブース
│では,地理環境科学域で行なっている研究内容について紹介します。
│—————————————————————-
│分野:研究・学術
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│シュプリンガー・ネイチャー
│http://www.springer.jp/
│—————————————————————-
│ブース位置:書籍・関連商品 Pub26-27
│—————————————————————-
│シュプリンガーの地球科学分野の出版物は、学術雑誌、モノグ
│ラフ、書籍シリーズ、教科書やリファレンス等、広くカバーし
│ております。展示ブースにて、当社の書籍をチェックしたり、
│最近のオープンアクセス出版やシュプリンガーの多様な形式に
│よる出版モデルについてご確認頂けます。
│—————————————————————-
│分野:印刷・出版
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│一般社団法人 日本鉱物科学会
│http://jams.la.coocan.jp/
│—————————————————————-
│ブース位置:学協会デスク Soc12
│—————————————————————-
│学会のアクティビティを紹介します。ぜひお立ち寄り下さい。
│1) 学会紹介ポスター, 学会誌展示(配布あり), 入会案内
│2) 学会会員の執筆した書籍の展示・紹介
│3) “Elements”紹介, バックナンバー(配布あり)
│4)「一家に1枚―鉱物: 地球と宇宙の宝物」ポスターの配布
│—————————————————————-
│分野:研究・学術
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター
│http://www.grc.ehime-u.ac.jp/
│—————————————————————-
│ブース位置:一般展示 A48
│—————————————————————-
│センター(GRC)で進めている,世界をリードする超高圧実験と理論計算
│を両輪とした,地球・惑星の深部構造やダイナミクスの研究や,共同利用
│・共同研究拠点・先進超高圧科学研究拠点(PRIUS)を紹介します.また,技
│術開発の中で産まれた世界で最も硬い物質「ヒメダイヤ」(ナノ多結晶ダイ
│ヤモンド)や「ヒメガーネット」(ナノ多結晶ガーネット)も展示します.
│—————————————————————-
│分野:研究・学術
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│北極域研究推進プロジェクト (ArCS)
│http://www.arcs-pro.jp/
│—————————————————————-
│ブース位置:一般展示 A85
│—————————————————————-
│北極域研究推進プロジェクト(ArCS)は、文科省の補助事業として
│国立極地研究所、海洋研究開発機構、北海道大学が実施する、
│日本の北極研究のナショナルプロジェクトです。プロジェクト紹介と、
│北極域データアーカイブシステム(ADS)の紹介を行います。
│ステージでも若手派遣事業およびADSのショートセミナーを実施予定。
│—————————————————————-
│分野:研究・学術
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│株式会社ニューテック
│http://www.newtech.co.jp/index.html
│—————————————————————-
│ブース位置:一般展示 A56
│—————————————————————-
│ニューテックは、ストレージの専業メーカーです。国内の国公立私大
│学と国立研究開発法人に多くのストレージ製品を納品しています。
│大容量ストレージサーバCloudyIII、デスクトップ型ストレージJBOX、
│QBOX-Mirror、テープドライブLTO7を展示予定です。
│—————————————————————-
│分野:情報・通信
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│新学術領域研究 核-マントルの相互作用と共進化
│http://core-mantle.jp/
│—————————————————————-
│ブース位置:一般展示 A49
│—————————————————————-
│本領域では,固体地球の形成・進化の理解と未解決問題の解決のために,
│マントルと核を一体として捉える核-マントル相互作用に着目しています.
│高圧実験・化学分析・物理観測・理論計算からなる幅広い地球科学諸分野を
│結集し,地球深部の化学的不均質の理解・形成・進化・長期維持機構に
│せまり,動的・統合的地球深部科学の創成を目指しています.
│—————————————————————-
│分野:研究・学術
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│国立研究開発法人海洋研究開発機構
│http://www.jamstec.go.jp/j/
│—————————————————————-
│ブース位置:一般展示 A74-76
│—————————————————————-
│JAMSTECは「海洋・地球・生命の統合的理解」に向けて、世
│界最先端の研究と技術開発を進める国立研究開発法人です。
│—————————————————————-
│分野:研究・学術
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│京都大学大学院 工学研究科 応用地球物理学分野
│http://tansa.kumst.kyoto-u.ac.jp/
│—————————————————————-
│ブース位置:一般展示 A60
│—————————————————————-
│京都大学工学研究科 応用地球物理学分野では、地球に関する地学的現象や
│事象を対象とし、様々な研究を遂行しています。
│ブースには学生も常駐し、皆様と議論させていただける機会を楽しみにして
│おります。
│—————————————————————-
│分野:研究・学術
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│Earth, Planets and Space
│http://www.earth-planets-space.org/ja/
│—————————————————————-
│ブース位置:一般展示 A57
│—————————————————————-
│オープンアクセスジャーナルEarth, Planets and Space (EPS誌)は地球惑星
│科学分野の論文、特に地球電磁気学・超高層物理学・宇宙科学・地震学・火
│山学・測地学・惑星科学分野の論文を扱う総合学術誌です。展示ブースでは
│EPS誌と出版論文の紹介、論文投稿・特集号企画提案などに関する相談をお受
│けいたします。皆様のEPS誌ブース来訪を心よりお待ちしております。
│—————————————————————-
│分野:その他
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│東京大学空間情報科学研究センター
│http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/japanese/index.html
│—————————————————————-
│ブース位置:大学パネル Univ01
│—————————————————————-
│東京大学空間情報科学研究センターでは、「地理空間情報」を軸として、
│様々な専門領域に及ぶ、横断的な研究を行っています。共同利用・共同研究
│拠点として、地理空間情報の高度利用に向けた研究用空間データ基盤や解析
│ツールの整備と提供を行い、空間情報科学に関する、国内外、産官学に
│またがる共同研究を、支援、推進しています。
│—————————————————————-
│分野:研究・学術
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│MDPI (Multidisciplinary Digital Publishing Institute)
│http://www.mdpi.com/
│—————————————————————-
│ブース位置:書籍・関連商品 Pub13
│—————————————————————-
│Geosciences (ISSN 2076-3263) is an international, peer-reviewed
│open access journal on all interdisciplinary aspects of the earth
│and planetary sciences, published quarterly online by MDPI.
│—————————————————————-
│分野:印刷・出版
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
│http://www.oxford-instruments.jp
│—————————————————————-
│ブース位置:一般展示 A59
│—————————————————————-
│電子顕微鏡用の結晶方位解析システム(EBSD)、AZtecHKL
│にKAM、MOS、GOS等のマップ編集機能が追加されました!パ
│ターンクオリティを利用した相分離は複雑な結晶系の判別に効果的
│です。共通プラットフォームで操作できるエネルギー分散型X線
│分析システム(EDS)AZtecEnergyの最新情報もご紹介。
│—————————————————————-
│分野:機械・工業
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│東京大学 海洋アライアンス
│http://www.oa.u-tokyo.ac.jp/index.html
│—————————————————————-
│ブース位置:一般展示 A33
│—————————————————————-
│東京大学海洋アライアンスは、海洋に関する教育・研究を行う学内の横断
│組織です。海洋が絡む社会的課題の解決を目指し、「海洋分野で世界をリ
│ードする人材の育成」「巨大津波から命を守る防災」「海域利用の合意形
│成」の研究を、日本財団の助成で実施しています。展示ブースでは、これ
│らの研究プロジェクトの成果を中心に、私たちの活動を紹介しています。
│—————————————————————-
│分野:研究・学術
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│バイテックグローバルエレクトロニクス株式会社
│http://product.vitec.co.jp/
│—————————————————————-
│ブース位置:一般展示 A83
│—————————————————————-
│地球化学分野、農業分野などでの大気環境測定・温室効果ガス測定等に
│有効なABB/LGR製の同位体比/ガス濃度アナライザをご紹介します。
│また、Unisense製の溶存成分マイクロセンサー
│(O2,H2S,H2,N2O,NO,pH,REDOX)をご紹介します。
│早い応答時間、高空間分解能、少ない検体消費量が特長です。
│—————————————————————-
│分野:環境・エネルギー
└────────────────────────────────┘

┌────────────────────────────────┐
│日本CCS調査株式会社
│http://www.japanccs.com/
│—————————————————————-
│ブース位置:学協会デスク A62
│—————————————————————-
│日本CCS調査は、地球温暖化対策の切り札として期待される、CCS(
│CO2の分離・回収、貯留)実証試験を、経済産業省の委託を受け北海道苫
│小牧市で行っています。海底下の貯留に適した地層に向け陸域から掘削、
│高純度のCO2を圧入する日本初の試みとして、分離・回収、貯留までをト
│ータルシステムとして実証します。現場見学も行っております。
│—————————————————————-
│分野:環境・エネルギー
└────────────────────────────────┘

——————————————————————–
┌┐
└■  地球惑星科学関係者の皆さまへ

日本地球惑星科学連合メールニュースは,地球惑星科学分野の最新の情報を
集約して提供することを目的として,日本地球惑星科学連合ホームページに
おいて,個人情報(会員)登録をされた方全員に配信しています.まだ個人
情報(会員)登録をされていない周囲の方々に,ぜひ登録を勧めて下さい.
大学・研究機関・企業・教育関係,そのほか地球惑星科学に関心のある方で
したらどなたでも登録することができます.

個人情報(会員)登録はこちらから:https://www.member-jpgu.org/jpgu/ja/

掲載情報の提供を歓迎いたします.学術研究集会・シンポジウム・一般公開
等のイベント情報,公募・求人情報など,随時受け付けています.

★イベント情報受付 :https://www.jpgu.org/event/entry.php
★公募・求人情報受付:https://www.jpgu.org/jobs/entry.php

====================================================================
編集:公益社団法人日本地球惑星科学連合 広報普及委員会

発行:川幡 穂高(公益社団法人日本地球惑星科学連合 会長)
公益社団法人日本地球惑星科学連合 (https://www.jpgu.org/)
〒113-0032 東京都文京区弥生2-4-16 学会センタービル4階

*本メールニュースは個人情報(会員)登録者に配信しています.
*毎月10日に定期発行するほか,必要に応じて随時発行します.
*お問い合わせ・ご意見は,連合事務局(office@jpgu.org)へお願いします.
*メールニュースの配信停止をご希望の際には下記URLからお願いします.

====================================================================