教育・アウトリーチ(G)
セッション小記号教育・アウトリーチ
セッションIDG-01
タイトル和文災害を乗り越えるための「総合的防災教育」
英文Disaster prevention education
タイトル短縮名和文Disaster prevention education
英文Disaster prevention education
代表コンビーナ 氏名和文中井 仁
英文Hitoshi Nakai
所属和文小淵沢総合研究施設
英文Kobuchisawa Research Institute for Nature and Education
共同コンビーナ 1氏名和文小森 次郎
英文Jiro Komori
所属和文帝京平成大学
英文Teikyo Heisei University
共同コンビーナ 2氏名和文林 信太郎
英文Shintaro Hayashi
所属和文秋田大学大学院教育学研究科
英文Akita University Graduate School of Education
発表言語J
スコープ和文大きな災害が起こるたびに防災教育の必要性が叫ばれ、実際に被災地とその周辺では活発に実践されることがあります。しかし、全国的にそれが広がることは、今日までは有りませんでした。また、被災地であっても、発災から10年、20年と経ち、災害を直接体験した人が少なくなってくると、災害を後世に伝えようという当初の熱意は陰ってくるのが常です。それに対し、災害の方は、数十年、数百年を経て繰り返されます。その間の世代交代を乗り越えて、被災体験を伝承し続けることは容易ではありません。このように、防災教育が、空間的には被災地域とその近辺に限られ、時間的には発災から1世代およそ20年間に限られがちであることが、日本の多くの地域で防災教育の空洞化をもたらしています。そこで、当セッションは、次の問いかけを行います。普遍性と継続性を兼ね備えた防災教育とはどのようなものか。また、それを教育現場に実装するにはどうすればよいか。これらの問題意識をもって、新たな防災教育を創造しようとする意欲のある方の発表を求めます。
英文 Each time a serious disaster occurs, there are calls for better disaster prevention education in and around the stricken area, and such education is actually implemented. However, it is not extended to other parts of the nation. Although disaster prevention education really is needed across Japan, it tends to be implemented only in the directly affected locality of a catastrophic disaster. Moreover, even in affected areas, when 10 to 20 years have elapsed from a major event, with a decline in the number of survivors, there is less motivation to pass experiences and learning on to the next generation, despite the potential for such disasters to recur, tens or hundreds of years into the future. It is not easy to maintain conversations about disaster experiences through several generations. Consequently, effective disaster prevention education is provided only in the region stricken by a particular event, and it is practiced only for up to 20 years following the last disaster. As a result, provision of disaster prevention education has become less effective in many areas of Japan. This session focuses on the following two questions: (1) What kind of disaster prevention education can be practiced continuously nationwide? (2) How can such disaster prevention education be implemented in schools and educational sessions? We encourage anyone who wishes to help develop new disaster prevention education based on awareness of these issues to make a presentation in this session. Participation is not restricted to geoscientists; any person or group engaged in any domain of disaster prevention is welcome to submit a paper.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
招待講演鈴木 茂之 (岡山大学)
富 思斉 (関西大学)
時間講演番号タイトル発表者予稿原稿
口頭発表 5月26日 AM2
10:45 - 11:00G01-01高等学校地理総合!:防災教育の強い追い風林 信太郎予稿
11:00 - 11:15G01-02原発に近い九州大学の全学教員による熊本地震以降の学生の身を守り方を教える総合防災の取組みMegumi Sugimoto予稿
11:15 - 11:30G01-03ダムの限界と洪水の関係が想定される事例と防災教育の意義小森 次郎予稿
11:30 - 11:45G01-04四川大地震の被災地における災害伝承と防災教育富 思斉予稿
11:45 - 12:00G01-05南海トラフ地震に備えるための地震リスクと不確実性:防災教育の在り方を問う橋本 学予稿
12:00 - 12:15G01-06地域防災と戸別の避難カード作りの取り組み鈴木 茂之予稿
講演番号タイトル発表者予稿原稿
ポスター発表 5月26日 PM2
G01-P01防災教育への国土地理院のプロダクトの活用岡谷 隆基予稿
G01-P021898年八ヶ岳南麓で発生した土石流災害の災害像再構築とアウトリーチ中井 仁予稿
G01-P03中学生を対象とした自然災害の認識調査の予察的報告川村 教一予稿
G01-P04地震発生時のキャンパス内被害想定を教材にした防災教育山縣 毅予稿
G01-P05幼稚園での継続的な防災保育の実践報告山田 伸之予稿
G01-P06防災学習と地学データを用いたデジタル教材の活用加藤 忠義予稿
G01-P07災害の三角形−統合的・継続的な防災教育を理科の授業に実装するための概念装置の提案−野村 祐子予稿
G01-P08地理的特性に焦点をあてた防災教育への提言(「100年続く防災を考える」)川上 賢太予稿