固体地球科学(S)
セッション小記号地質学
セッションIDS-GL30
タイトル和文地球年代学・同位体地球科学
英文Geochronology and Isotope Geology
タイトル短縮名和文年代学・同位体
英文Geochronology & Isotope
代表コンビーナ氏名和文田上 高広
英文Takahiro Tagami
所属和文京都大学大学院理学研究科
英文Graduate School of Science, Kyoto University
共同コンビーナ 1氏名和文佐野 有司
英文Yuji Sano
所属和文東京大学大気海洋研究所海洋地球システム研究系
英文Division of Ocean and Earth Systems, Atmosphere and Ocean Research Institute, University of Tokyo
発表言語JJ
スコープ和文地球の現在を知り、将来を展望するためには、地球史の精密な復元は欠かすことが出来ない。その中心となる学問分野が、地球年代学・同位体地球科学である。本セッションでは、分析方法の開発・改良や年代値較正などの基礎研究と、地球惑星史への応用研究について発表の場を提供する。具体的には、(1) 地球史の時間軸を与える放射年代・生層序・古地磁気層序・安定同位体比、(2) 地球惑星系の変動解析に用いられる放射性同位体および安定同位体、(3) 年代・同位体データをとりこんだモデリング、などの研究を含む。関連分野との統合的研究も歓迎する。
英文Reliable reconstruction of geohistory is of primary importance to better envision the present and future of the Earth. Geochronology and isotope geology play major roles in the reconstruction. This session offers an opportunity to present the results of fundamental studies, including the developments / improvements of analytical methods and age calibration, as well as applications to the Earth and planetary materials. We particularly focus on: (1) radiometric dating, bio-stratigraphy, magneto-stratigraphy and stable isotopic time series that provide the age information, (2) radioisotopes and stable isotopes widely employed for analyzing the Earth and planetary systems and (3) hypothesis and numerical modeling that utilize / assimilate the age and isotopic data. We also welcome contributions that integrate a variety of relevant disciplines.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
招待講演
  • Georgina E King (Institute of Geological Sciences, University of Bern)
  • 宗林 由樹 (京都大学化学研究所)
  • 河上 哲生 (京都大学大学院理学研究科)
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月23日 PM1
13:45 - 14:15 SGL30-01Ultra-low temperature luminescence thermochronometry of the northern Japanese AlpsGeorgina E King予稿
14:15 - 14:30 SGL30-02Deconvolution of Thermoluminescence glow curves due to kinetic consideration: TL Simulation of natural quartz and feldsparAlvaro Josue Amaya予稿
14:30 - 14:45 SGL30-03石英のESR信号の自然・人為放射線応答曲線の比較塚本 すみ子予稿
14:45 - 15:00 SGL30-04ジルコンαリコイル年代測定に向けた取り組み長谷部 徳子予稿
15:00 - 15:15 SGL30-05U-Pb法およびK-Ar(Ar-Ar)法による若い試料の年代測定における課題兼岡 一郎予稿
口頭発表 5月23日 PM2
15:30 - 16:00 SGL30-06Multielemental determination of concentrations and stable isotope ratios of trace metals in the South Pacific Ocean宗林 由樹予稿
16:00 - 16:15 SGL30-07NanoSIMS Analysis of Rare Earth Elements in Silicate Glass and Zircon佐野 有司予稿
16:15 - 16:30 SGL30-08Isotopic change and its homogenization for petrogenesis of the Busetsu granites in Japan: evidence from multiple isotope micro-analyses板野 敬太予稿
16:30 - 16:45 SGL30-09白山火山最新期の白水滝溶岩に対する40Ar/39Ar年代測定の試み山﨑 誠子予稿
16:45 - 17:00 SGL30-10浮遊性有孔虫層序N7帯/N8帯境界の年代:古地磁気層序とU-Pb年代測定による検討星 博幸予稿
講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
ポスター発表 5月23日 コア
SGL30-P01 Spatiotemporal evolution of magmatic pulses and regional metamorphism during a Cretaceous flare-up event: constraints from the Ryoke belt (Mikawa area, central Japan) 河上 哲生 予稿
SGL30-P02 東海層群大田テフラのジルコンU-Pb年代およびフィッション・トラック年代 植木 忠正 予稿
SGL30-P03 トラバーチンの微量元素組成とU-Pb年代:方解石U-Pb年代測定法の標準試料としての可能性 福山 繭子 予稿
SGL30-P04 Cooling profile of the southern slope of Mount Everest since 15 Ma based on zircon and apatite fission-track and muscovite Ar/Ar analyses of the Higher Himalayan Crystallines 岩野 英樹 予稿
SGL30-P05 Thermal history of the Higher Himalayan Crystallines and over-underlying sediments in west-central Nepal, revealed by zircon fission-track dating 中嶋 徹 予稿
SGL30-P06 低〜中速摩擦実験で認められた,石英の光刺激ルミネッセンス(OSL)信号の増大 大橋 聖和 予稿
SGL30-P07 石英ガウジが光刺激ルミネッセンス(OSL)信号を消失する地震・地質学的条件 蓑毛 裕希 予稿
SGL30-P08 ジルコンFT熱年代に基づく茂住祐延断層(跡津川断層帯)の熱史解析 末岡 茂 予稿
SGL30-P09 開放温度と形状因子 兵藤 博信 予稿
SGL30-P10 モナザイトのフィッション・トラック年代測定:より低温の熱年代計の開発 宍倉 愛 予稿