固体地球科学(S)
セッション小記号固体地球科学複合領域・一般
セッションIDS-CG64
タイトル和文脆性延性境界と超臨界地殻流体:島弧地殻エネルギー
英文Brittle-Ductile Transition and Supercritical Geofluids for Crustal Energy in Island Arc
タイトル短縮名和文島弧地殻エネルギー
英文Crustal Energy in Island Arc
代表コンビーナ氏名和文土屋 範芳
英文Noriyoshi Tsuchiya
所属和文東北大学大学院環境科学研究科環境科学専攻
英文Graduate School of Environmental Studies, Tohoku University
共同コンビーナ 1氏名和文浅沼 宏
英文Hiroshi Asanuma
所属和文産業技術総合研究所・再生可能エネルギー研究センター
英文AIST
共同コンビーナ 2氏名和文小川 康雄
英文Yasuo Ogawa
所属和文東京工業大学理学院火山流体研究センター
英文Volcanic Fluid Research Center, School of Science, Tokyo Institute of Technology
発表言語JJ
スコープ和文 メルトから延性岩体の生成,さらに脆性-延性境界領域での岩体の力学については,物質循環,地震発生機構,火山生成機構等の理解を進める上で重要であるが,断片的知識に限られ,特に力学的変化についてシステマティックには明らかにされていない.メルトの冷却は,火山体でのフラクチャー発生,火山性地震の発生原因の一つとも考えられるが,メルトから延性さらに脆性領域への変化過程を,地質学的,岩石力学的,さらに地球化学的に俯瞰する必要がある.本セッションでは,島弧-沈み込みシステムをエネルギーシステムとして捉えて,脆性-延性境界以深での,岩体組成,応力状態,き裂分布,冷却・加圧にともなう破壊挙動と地震発生メカニズム,岩石-水相互作用等についての科学的理解に関して現状報告と意見交換を行う.また,ここで得られた科学的知見をもとに,今後の研究の重点課題と問題解決のためのアプローチについて意見交換を行う.
また,エネルギー抽出のためには,革新的掘削技術の開発が不可欠である.高温掘削の現況を把握し,地球科学分野に広く展開できる技術の情報交換の場としたい.
英文Nature of rock mass below the brittle-ductile transition (BDT) is of great scientific interest to understand various phenomenon in the Earth's crust. We will review and discuss current understanding of characteristics the rock mass below the BDT, including composites, stress, failure mechanism induced by liquid injection and associates earthquake generation mechanism, and water rock interaction, considering engineered geothermal development in the BDT. Discussions on the possible phenomena in the geothermal development in the BDT will be followed in this session.
New drilling technology is key of issues. This session will cover advanced drilling technology under high temperature conditions for energy extraction.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
学協会セッション(団体会員)日本地熱学会
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月21日 AM1
09:00 - 09:15 SCG64-01新学術領域「島弧-沈み込み帯におけるエネルギーシステムとその社会受容性」の申請について土屋 範芳予稿
09:15 - 09:30 SCG64-02NEDO 2018年度超臨界地熱プロジェクトの概要浅沼 宏予稿
09:30 - 09:45 SCG64-03地熱地帯の超臨界条件下の岩石−水相互作用と熱水変成作用の理解に向けて岡本 敦予稿
09:45 - 10:00 SCG64-04Cathodoluminescence observation of sillimanite seams in pelitic metamorphic rocks as an indicator of fluid pathways in the middle crust of continental arc setting (Kasagi and Aoyama areas, Ryoke belt, SW Japan)河上 哲生予稿
10:00 - 10:15 SCG64-05HClに富む酸性熱水活動の地球化学大沢 信二予稿
10:15 - 10:30 SCG64-06分子動力学計算による高温高圧下における塩水の誘電率と分子描像佐久間 博予稿
口頭発表 5月21日 AM2
10:45 - 11:00 SCG64-07Magma genesis and plumbing in subduction zone: Cargos of heat and water transports木村 純一予稿
11:00 - 11:15 SCG64-08貫入岩体冷却に伴う浸透率変化挙動と天然超臨界地熱資源形成への影響についてWatanabe Norihiro予稿
11:15 - 11:30 SCG64-09島弧地殻内のスラブ流体のマスバランス:地殻−メルト反応帯と古カルデラ分化過程からのプロセス解析宇野 正起予稿
11:30 - 11:45 SCG64-10下部地殻マグマプロセス:東北日本第四紀フロント火山の同位体組成からの検討伴 雅雄予稿
11:45 - 12:00 SCG64-11事例調査に基づく各国超臨界地熱システムのモデル化と比較岡本 京祐予稿
12:00 - 12:15 SCG64-12高温マグマプロセス解明に向けたジルコンウラン系列年代測定法の再編坂田 周平予稿
講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
ポスター発表 5月21日 コア
SCG64-P01 超臨界条件下における亀裂を含む花崗岩の力学的・水理学的特性 北村 真奈美 予稿
SCG64-P02 分光計測を用いた多成分地殻流体の臨界点計測手法の確立に向けた実験的検討 大島 悠太 予稿
SCG64-P03 超臨界および亜臨界状態での減圧岩石破砕 高木 健太 予稿
SCG64-P04 八幡平西部地域における地熱活動の地表探査および地下探査情報の統合化 岡野 広樹 予稿
SCG64-P05 Analysis of hydro fracturing behaviors of supercritical geothermal rock mass under true triaxial stress by elastic wave measurement 三浦 崇宏 予稿
SCG64-P06 分子動力学を用いた地熱流体の電気伝導度に対する温度・圧力・NaCl濃度の影響 榎丸 眞 予稿
SCG64-P07 Fluids transport and magma-driven metamorphism related to Granitic Pegmatite Complex in Kinka-san Island, NE Japan Astin Nurdiana 予稿
SCG64-P08 超臨界水貯留層からの熱抽出及びデータ可視化の検討 鈴木 惇史 予稿
SCG64-P09 Time-lapse imaging of supercritical geothermal drilling and production using full waveform inversion method 笠原 順三 予稿
SCG64-P10 Time-lapse approach for monitoring of change in the supercritical water zone during drilling operation and production 笠原 順三 予稿
SCG64-P11 Feasibility study of super critical water reservoirs for the next generation of clean and renewable energy sources 笠原 順三 予稿