領域外・複数領域(M)
セッション小記号ジョイント
セッションIDM-IS06
関連する分野A, H, S, B
タイトル和文南大洋・南極氷床が駆動する全球気候変動
英文Global climate change driven by the Southern Ocean and the Antarctic Ice Sheet
タイトル短縮名和文南大洋・南極氷床
英文Southern Ocean and Antarctic Ice sheet
代表コンビーナ氏名和文関 宰
英文Osamu Seki
所属和文北海道大学低温科学研究所
英文Institute of Low Temperature Science, Hokkaido University
共同コンビーナ 1氏名和文岡 顕
英文Akira Oka
所属和文東京大学大気海洋研究所
英文Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo
共同コンビーナ 2氏名和文真壁 竜介
英文Ryosuke Makabe
所属和文国立極地研究所
英文National Institute of Polar Research
共同コンビーナ 3氏名和文植村 立
英文Ryu Uemura
所属和文琉球大学 理学部
英文University of the Ryukyus
発表言語EJ
スコープ和文熱・水・物質の巨大リザーバである南大洋と南極氷床は、長期の全球気候変動の中心的役割を果たしている可能性がある。この「南大洋・南極氷床システム」を構成するサブシステムとしては,氷床と海の相互作用の場である棚氷、そこから流出する氷山、大きな季節変動をする海氷、海洋熱塩循環を駆動する南極底層水,活発な生物生産,そして3大大洋を連結する南極周極流などがあり、これらのサブシステムは相互に連動しながら地球規模の環境変動に重大な影響を与えていると考えられている。本セッションは、地球規模の環境変動を正確に理解するために必要不可欠である過去から現在に至る南極氷床変動、南大洋海洋循環、南大洋生態系変動に焦点を絞り、各サブシステムの挙動や相互作用に関する様々な分野の最新の観測やシミュレーション結果、新たな研究観測の提案等を総括的に議論し、 “南極氷床”と”南大洋”に関わる分野融合研究を推進する場とする。
英文The Southern Ocean and Antarctic ice sheet, which are the giant reservoirs of heat, water, and materials, have a potential to play central roles in long-term global climate change. This system is composed of the following sub-systems; ice shelf which is a place of the interaction of ice sheet and ocean, flowing iceberg, seasonal sea ice zone, Antarctic bottom water which drives the thermohaline circulation, active biological production and Antarctic Circumpolar Current. These sub-systems are interacted with each other and have significant impact on changes in the global environmental system. This session aim to summarize recent observational and simulation studies from various fields relating to the past and present changes in the Antarctic Ice sheet and Southern Ocean, which are essential elements for unraveling the changes in the global climate system. Further, future science plans for understanding of the environmental changes of the Antarctic Cryosphere is also discussed.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
招待講演
  • 須藤 斎 (名古屋大学大学院環境学研究科)
  • 小長谷 貴志 (東京大学大気海洋研究所)
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月21日 AM1
09:00 - 09:15 MIS06-01中央海嶺における海底マグマ活動の盛衰は全球気候変動に影響するか? −精密な年齢付き海底地形観測による制約へ向けて−藤井 昌和予稿
09:15 - 09:30 MIS06-02Toward under ice exploration using a high-mobility lightweight AUV巻 俊宏予稿
09:30 - 09:45 MIS06-03南大洋インド洋区における氷期後半のアガラスリターン海流のインパクト池原 実予稿
09:45 - 10:00 MIS06-04Impact of climate and natural iron fertilization on siliceous productivity off Kerguelen Archipelago, Southern Ocean, over the last 40 000 yearsMatthieu Civel予稿
10:00 - 10:15 MIS06-05氷河起源ダストが氷期最盛期の鉄循環と炭素循環に与える影響山本 彬友予稿
10:15 - 10:30 MIS06-06南大洋に産する珪質微化石に基づく後期中新世–鮮新世の古海洋環境変動復元加藤 悠爾予稿
口頭発表 5月21日 AM2
10:45 - 11:10 MIS06-07南極域環境変遷のさらなる理解に向けて須藤 斎予稿
11:10 - 11:25 MIS06-08Spatial distribution of phytoplankton in relation to the sub-circulation in the Indian Sector of the Southern OceanMizobata Kohei予稿
11:25 - 11:40 MIS06-09気候モデルMIROC4mの南大洋海面水温バイアスの改善とその気候影響シェリフ多田野 サム予稿
11:40 - 11:55 MIS06-10ブライン排出過程と成層依存の鉛直拡散係数パラメタ化を導入した海洋大循環モデルによる氷期の海洋炭素循環に関する数値シミュレーション小林 英貴予稿
11:55 - 12:15 MIS06-11過去と将来の南極氷床変動メカニズムの理解に向けた気候モデリング研究小長谷 貴志予稿
口頭発表 5月21日 PM2
15:30 - 15:45 MIS06-12Response of the Antarctic ice sheet to increased sub-ice-shelf melt ratesRalf Greve予稿
15:45 - 16:00 MIS06-13Hot water drilling and subshelf measurements at Langhovde Glacier, East Antarctica杉山 慎予稿
16:00 - 16:15 MIS06-14南極ドームふじ氷床コアのO2/N2による年代決定の高精度化大藪 幾美予稿
16:15 - 16:30 MIS06-15A sea-level fingerprinting analysis by glacial isostatic adjustment modeling for the Antarctic Ice Sheet change from the Last Glacial Maximum to the Holocene石輪 健樹予稿
16:30 - 16:45 MIS06-16Reconstruction of ice retreat history in Pine Island Bay, West Antarctica, based on sedimentary Be-10 records菅沼 悠介予稿
16:45 - 17:00 MIS06-17The application of paleo- and rock magnetism in Antarctic Environmental Research:review and outlookXiangyu Zhao予稿
講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
ポスター発表 5月21日 コア
MIS06-P01 Argoが捉えたオーストラリア-南極海盆における亜寒帯循環の構造 山崎 開平 予稿
MIS06-P02 新型携帯採泥器を用いた南極沿岸氷結湖の調査(速報) 香月 興太 予稿
MIS06-P03 南大洋インド洋区における最終氷期以降の浮遊性有孔虫群集(予察) 松井 浩紀 予稿
MIS06-P04 珪藻化石分析から見えてきた中期鮮新世温暖期における南大洋海氷被覆域のミランコビッチスケール変動 石野 沙季 予稿
MIS06-P05 南大洋インド洋区の表層動物プランクトン群集に見られる小型種の卓越 真壁 竜介 予稿
MIS06-P06 南大洋インド洋区における植物プランクトン現存量の長期変動 高尾 信太郎 予稿
MIS06-P07 南極海未探査領域への挑戦 野木 義史 予稿
MIS06-P08 Under-ice application of Remotely-Operated Vehicle on the Antarctic continental shelf 青木 茂 予稿
MIS06-P09 Bipolar-seesaw oscillations and deglaciation with MIROC AOGCM 阿部 彩子 予稿
MIS06-P10 氷期大西洋深層循環の熱的閾値への南大洋の役割 岡 顕 予稿
MIS06-P11 Climate model experiments using state-of-the art boundary conditions for the Late Pliocene and for the pre-PETM to Early Eocene Wing-Le Chan 予稿
MIS06-P12 南極アイスコア等による古環境復元〜2017年度の活動〜 川村 賢二 予稿
MIS06-P13 南極氷床JAREトラバースルートにおける1992−2013年の涵養量の時空間変動 津滝 俊 予稿
MIS06-P14 720,000-year records of Antarctic and oceanic temperatures related to solar forcing and CO2 植村 立 予稿
MIS06-P15 A new research project on the interaction of the solid Earth and the Antarctic Ice Sheet: Summary of the first year activities 福田 洋一 予稿
MIS06-P16 Geodetic signatures due to present and past ice-mass variations around Syowa Station, East Antarctica 奥野 淳一 予稿