領域外・複数領域(M)
セッション小記号地球科学一般・情報地球科学
セッションIDM-GI29
関連する分野A, P, H, S, B
タイトル和文Great Debateへ向けて: オープンデータ,オープンサイエンスの近年の状況
英文Introduction to Great Debate: Current status of open data & open science (for Japanese audience)
タイトル短縮名和文Great Debateへ向けて
英文Introduction to Great Debate for Japanese audience
代表コンビーナ氏名和文樋口 篤志
英文Atsushi Higuchi
所属和文千葉大学環境リモートセンシング研究センター
英文Center for Environmental Remote Sensing (CEReS), Chiba University, Japan
共同コンビーナ 1氏名和文近藤 康久
英文Yasuhisa Kondo
所属和文総合地球環境学研究所
英文Research Institute for Humanity and Nature
発表言語JJ
スコープ和文地球惑星科学は一定の研究データを共有することで分野全体の研究が発展してきた,いわばオープン・サイエンスデータの先導的な分野の1つと言える.一方,近年は様々な研究プロセスの共有化、公開化によるオープンサイエンスが,科学のみならず社会・市民・産業にとっても重要として国際的に議論されている.データを例にとると、最近の大きなトピックスとしてはデータを研究成果としてとらえ,これを文献のように長期的に分野を超えた利用に供するための方法論(検索や再利用)や情報基盤などが議論されている.また,市民が公開画像の中から未知の天体を探索するGalaxy Zooのように,市民参加型のサイエンス(シチズンサイエンス)もボトムアップ型のオープンサイエンスの動きとして注目される.ここでは国内外の近年のオープンデータ,オープンサイエンスの状況を俯瞰し,今後の方向性について議論を行う.
英文Open Science is growing up as a new paradigm to accelerate scientific innovation. In addition to importance of open data in Geoscience, here we will overview current status and future perspectives of open data and science in and around Japan.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
招待講演
  • 林 和弘 (文部科学省科学技術・学術政策研究所)
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月23日 AM1
09:05 - 09:25 MGI29-01オープンサイエンス政策とその背景林 和弘予稿
09:25 - 09:40 MGI29-02「オープンデータ」とJpGU:国際動向と日本のトップダウン/ボトムアップな動き村山 泰啓予稿
09:40 - 09:55 MGI29-03オープンサイエンスとシチズンサイエンス近藤 康久予稿
09:55 - 10:10 MGI29-04米国地球物理学連合におけるオープンサイエンス・データの取り組みについて末広 潔予稿
10:10 - 10:30 MGI29-05総合討論樋口 篤志予稿
講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
ポスター発表 5月23日 コア
MGI29-P01 研究データ利活用協議会(RDUF)の活動紹介:研究データに関わる オープンサイエンス、データ問題の議論のために 村山 泰啓 予稿
MGI29-P02 “Crowd science” with citizen supporters through Kyoto Open Science Activities 一方井 祐子 予稿
MGI29-P03 再現と共有を可能とするデータ可視化方法について 今井 弘二 予稿
MGI29-P04 地震ハザードに関する関係性を記述したメタデータセットJ-SHIS RDFの試作 東 宏樹 予稿