大気水圏科学(A)
セッション小記号海洋科学・海洋環境
セッションIDA-OS15
タイトル和文海洋と大気の波動・渦・循環力学
英文Dynamics of oceanic and atmospheric waves, vortices, and circulations
タイトル短縮名和文海洋力学全般
英文Ocean dynamics
代表コンビーナ氏名和文古恵 亮
英文Ryo Furue
所属和文APL/JAMSTEC
英文APL/JAMSTEC
共同コンビーナ 1氏名和文田中 祐希
英文Yuki Tanaka
所属和文東京大学大学院理学系研究科
英文Graduate School of Science, The University of Tokyo
共同コンビーナ 2氏名和文久木 幸治
英文Yukiharu Hisaki
所属和文琉球大学
英文University of the Ryukyus
共同コンビーナ 3氏名和文杉本 憲彦
英文Norihiko Sugimoto
所属和文慶應義塾大学 法学部 日吉物理学教室
英文Keio University, Department of Physics
発表言語JJ
スコープ和文海洋力学と大気力学の意義は、具体的な現象の中から一般原理を抽出し体系化する事によって数理モデルを構築し、それを現象の理解・予測・パラメーター化につなげることである。このような思考を通じて、風波・波浪・内部重力波・ロスビー波・赤道波・潮汐流・渦・蛇行・大循環・境界層・大気海洋系など幅広い現象についての研究発展の見通しが与えられるとともに、共鳴・非線形相互作用・スペクトル解析・確率統計・力学系など種々の理論の利用方法が開拓される事も期待する。新しい観測事実や実験結果、観測や再解析データの診断手法の開発、および環境・気候問題を含む学際的な研究発表も歓迎し、新しい発想を生み出す原動力としたい。
英文Oceanic and atmospheric dynamics aims at abstracting general principles from observed phenomena and constructing a system of mathematical models, thereby leading to the understanding, prediction, and parameterization of those phenomena. It provides perspectives for the advancement of sciences in various areas such as wind waves, swells, internal waves, Rossby waves, equatorial waves, tides, eddies, meandering of jets and fronts, general circulation, boundary layers, and ocean-atmosphere coupled modes. It has also been and will continue to be benefited by new uses of ideas and methods from such theories as resonance, nonlinear interaction, spectral analysis, probability, statistics, and dynamical systems. In this session, we solicit presentations on observational, experimental, numerical, and theoretical studies of oceanic and atmospheric dynamics and on exploratory use of new ideas and methods. We also welcome presentations on new methods of data analysis and on interdisciplinary studies in fields such as climate and environment.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
学協会セッション(団体会員)日本海洋学会,公益社団法人日本気象学会
招待講演
  • Masaru Inatsu (Faculty of Science, Hokkaido University)
  • 今田 由紀子 (気象庁気象研究所)
  • 佐々木 英治 (海洋研究開発機構 アプリケーションラボ)
  • 児島 正一郎 (国立研究開発法人 情報通信研究機構)
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月20日 AM1
09:00 - 09:15 AOS15-01Development and application of neighbour enclosed area trackingMasaru Inatsu予稿
09:15 - 09:30 AOS15-02The Formation Process of 3D normal-mode Energy Spectra using Numerical Simulation of Rossby Wave Breaking松信 匠予稿
09:30 - 09:45 AOS15-03高解像度熱帯海洋ネストモデルを組み込んだ地球システムモデルによる気候シミュレーション今田 由紀子予稿
09:45 - 10:00 AOS15-042017年黒潮大蛇行の発生美山 透予稿
10:00 - 10:15 AOS15-05黒潮大蛇行を引き起こす膠州海山における傾圧不安定の発達過程田中 祐希予稿
10:15 - 10:30 AOS15-06Bottom flow formation accompanied by the baroclinic instability in the downstream region of the Soya Warm Current during summer唐木 達郎予稿
口頭発表 5月20日 AM2
10:45 - 11:00 AOS15-07内部潮汐混合がインドネシア通過流の流量に及ぼす影響 −内部潮汐混合スキームを組み込んだ海洋大循環モデルの感度実験—佐々木 英治予稿
11:00 - 11:15 AOS15-08Data analysis of mixing due to interaction of vortex and internal waves with OFES30.伊藤 薫予稿
11:15 - 11:30 AOS15-09潮汐と黒潮の干渉によって発生する非線形性内部波増永 英治予稿
11:30 - 11:45 AOS15-102018年1月上旬に高知県で観測した顕著な潮位副振動田中 健路予稿
11:45 - 12:00 AOS15-11Pi-SAR X2のAT-InSAR画像における速度変調効果の解析児島 正一郎予稿
12:00 - 12:15 AOS15-12波浪再解析データの漂流ブイによる検証久木 幸治予稿
講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
ポスター発表 5月20日 コア
AOS15-P01 海上波しぶき光学粒子計による波浪境界層観測:海面砕波と海洋性エアロゾル生成の時空間構造を捉える 相木 秀則 予稿
AOS15-P02 f平面浅水系における渦からの慣性重力波放射 杉本 憲彦 予稿
AOS15-P03 Fine-scale variability of isopycnal salinity in the California Current System 伊藤 幸彦 予稿
AOS15-P04 Hypothesis of Dynamics of Water Exchange between the Sea of Okhotsk and the Pacific from a point of view of Tidal Effects Hung Weu Chou 予稿
AOS15-P05 Residual-mean circulation of the Leeuwin Current System in an eddy-resolving general circulation model 古恵 亮 予稿
AOS15-P06 渦解像OGCMを用いた北太平洋亜寒帯の中暖中冷構造再考 中野 英之 予稿