大気水圏科学(A)
セッション小記号大気水圏科学複合領域・一般
セッションIDA-CG42
タイトル和文沿岸海洋生態系─1.水循環と陸海相互作用
英文Coastal Ecosystems - 1. Water Cycle and Land-Ocean Interactions
タイトル短縮名和文水循環と陸海相互作用
英文Water Cycle and Land-Ocean Interactions
代表コンビーナ氏名和文杉本 亮
英文Ryo Sugimoto
所属和文福井県立大学海洋生物資源学部
英文Faculty of Marine Biosciences, Fukui Prefectural University
共同コンビーナ 1氏名和文小路 淳
英文Jun Shoji
所属和文広島大学大学院生物圏科学研究科
英文Hiroshima University
共同コンビーナ 2氏名和文山田 誠
英文Makoto Yamada
所属和文龍谷大学経済学部
英文Faculty of Economics, Ryukoku University
共同コンビーナ 3氏名和文藤井 賢彦
英文Masahiko Fujii
所属和文北海道大学大学院地球環境科学研究院
英文Faculty of Environmental Earth Science
発表言語JJ
スコープ和文陸域から河川水や海底湧出地下水を介して供給される物質は沿岸海域の生物生産過程に不可欠である.本セッションでは,水循環を介した陸域と海域の相互作用に主眼を置く.生態系の連環,陸域および沿岸域の水循環,水産資源,生物多様性等に関する知見を学際的に取り上げ,沿岸域の高い生物生産力や生物多様性を生み出す仕組みを陸海相互作用の観点から総合的に議論することを目的とする.陸・沿岸海域の水・物質循環,沿岸の水産資源・生物多様性,沿岸生態系の連環などに関する研究発表を歓迎する.
なお,本セッションと連携開催を希望するセッション「沿岸海洋生態系-2.サンゴ礁・海草藻場・マングローブ」においては,サンゴ礁,海草藻場,マングローブ域など浅海域の底生生態系を主対象とし,水循環以外の物質循環を含めた生物地球化学過程を広く扱う.物質循環の季節・空間変動パターンや生態系サービスの多様性に着眼することにより,本セッションとの区別を明確化する.共通した情報が多いこれら2つのセッションに参加することにより,研究者は重要な情報を得ることができる.
英文Substances from land which are brought by river and/or submarine groundwater discharge are important for the process of biological production in coastal areas. This session focuses on land-ocean interactions through water cycle. The aim of this session is to create interdisciplinary discussions on the research of connectivity of ecosystems, water cycles in terrestrial and coastal areas, fishery resources and biodiversity. Comprehensive discussion on the mechanisms that promote productivity and biodiversity in coastal ecosystems will be made from the viewpoint of land-ocean interactions. Presentations on water-material cycle in terrestrial and coastal areas, fishery resources, biodiversity and connectivity of the ecosystems are encouraged.
A companion session proposed as "Coastal Ecosystems - 2. Coral reefs, seagrass meadows, and mangroves" focuses on benthic communities in shallow-water ecosystems such as coral reefs, seagrass meadows and mangroves and is dedicated to promote researches on comprehensive assessment and monitoring of ecosystem functions and development of effective means for conservation and restoration. Main focuses of these two sessions are different. However, there are much of information that covers both sessions. Scientists who work on the related field will be able to obtain information and share them with other scientists if they attend to both of these sessions.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
学協会セッション(団体会員)日本海洋学会,日本水文科学会
招待講演
  • 岩田 智也 (山梨大学生命環境学部)
  • 堀 正和 (国立研究開発法人水産研究・教育機構)
時間 講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
口頭発表 5月24日 AM1
09:00 - 09:30 ACG42-01Nutrient dynamics along the land-to-river-to-ocean continuum and its potential impacts on coastal primary production岩田 智也予稿
09:30 - 09:45 ACG42-02硝酸の三酸素同位体組成を用いた森林由来硝酸の河川から海域への輸送量評価平井 タケル予稿
09:45 - 10:00 ACG42-03岩手県大槌町赤浜沿岸 陸海同時観測:沿岸部地下水の水質、水温、流速測定宮下 雄次予稿
10:00 - 10:15 ACG42-04駿河湾における富士山からの海底湧出地下水(Ⅴ)村中 康秀予稿
10:15 - 10:30 ACG42-05短寿命放射性同位元素222Rnと224Raを用いた瀬戸内海沿岸域の海底地下水湧出量評価中島 壽視予稿
口頭発表 5月24日 AM2
10:45 - 11:15 ACG42-06Ecosystem management of eelgrass beds and the good practice detected by eelgrass DNA analysis in the Seto Inland Sea, Japan堀 正和予稿
11:15 - 11:30 ACG42-07二枚貝貝殻の炭素安定同位体比を用いた、大槌湾と船越湾の湧水環境評価竹内 優予稿
11:30 - 11:45 ACG42-08海底湧水環境の異なる2海域におけるメイオベントス群集構造の比較富永 修予稿
11:45 - 12:00 ACG42-09海底湧水が魚類の成長に与える影響の評価:マコガレイ稚魚の個別ケージ実験小路 淳予稿
12:00 - 12:15 ACG42-10海洋健全度指数を用いた北海道東部沿岸域の環境評価藤井 賢彦予稿
講演番号 タイトル 発表者 予稿原稿
ポスター発表 5月24日 コア
ACG42-P01 有明海北岸域の干潟表層堆積物中のフミン酸画分の分析による干潟表層における陸域有機物の影響の評価 山内 敬明 予稿
ACG42-P02 岩手県大槌町赤浜沿岸 陸海同時観測:海底から湧出する地下水の探査 本田 尚美 予稿
ACG42-P03 気仙沼湾奥部における地下水湧出に伴う炭素輸送 杉本 亮 予稿
ACG42-P04 硝酸イオンの窒素・酸素同位体比を用いた北川・南川流域の窒素動態解析 杉本 亮 予稿
ACG42-P05 温泉排水由来のアンモニア態窒素が別府地域の河川生態系に及ぼす影響 山田 誠 予稿
ACG42-P06 海底湧水の流出場の条件が海底湧水由来の熱の空間的広がりに及ぼす影響 山田 誠 予稿
ACG42-P07 温泉排水が沿岸海域の魚類群集に与える影響 小路 淳 予稿