地球人間圏科学(H)
セッション小記号地球人間圏科学複合領域・一般
セッションIDH-CG33
タイトル和文原子力発電所の基準地震動: 理学と工学の両面から考える
英文Design basis ground motion for nuclear power plants: Viewpoints of science and engineering
タイトル短縮名和文原発の基準地震動
英文Design basis ground motion
代表コンビーナ氏名和文末次 大輔
英文Daisuke Suetsugu
所属和文海洋研究開発機構 地球深部ダイナミクス研究分野
英文Department of Deep Earth Structure and Dynamics Research, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
共同コンビーナ 1氏名和文橋本 学
英文Manabu Hashimoto
所属和文京都大学防災研究所
英文Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University
共同コンビーナ 2氏名和文鷺谷 威
英文Takeshi Sagiya
所属和文名古屋大学減災連携研究センター
英文Disaster Mitigation Research Center, Nagoya University
共同コンビーナ 3氏名和文寿楽 浩太
英文Kohta Juraku
所属和文東京電機大学未来科学部人間科学系列
英文Department of Humanities, Social and Health Sciences, School of Science and Technology for Future Life, Tokyo Denki University
発表言語JJ
スコープ和文2013年JPGU大会以来、日本における原発の在り方について,地震科学的見地からのオープンな議論を行う場をつくり、年ごとに視点を変えながら議論を続けてきた。これまでのセッションでは、日本で頻発する地震・津波・火山噴火などに対する原発の安全性とリスクについて様々な議論がなされたが、同時に、理学と工学の間には安全性のとらえ方を巡るコミュニケーション・ギャップがあることが再認識された。2017年JPGUでのセッションでは、理学と工学の両方が関係し原発の安全性に直接かかわる「基準地震動」をテーマにとりあげ、基準はどのように設定され、また、どのように扱われるべきかに焦点を当てたセッションをおこなう。また地震科学と原発との関連についてのより一般的な講演も併せて募集する.
英文We have organized sessions in the JPGU meeting on nuclear power plants in Japan from a viewpoint of earthquake science since 2013. Topics in the sessions include risks of nuclear power plants by earthquakes, volcanic activities, and tsunamis; a communication gap between scientists and engineers on the risks of the nuclear power plants. We propose the session to promote discussion on the risks between scientists and engineers with a focus on the basis design ground motion: How we should construct the design ground motion and how we should use the design ground motion. We are welcome to papers of other topics relevant to relationship of earthquake science and nuclear power plants.
発表方法口頭および(または)ポスターセッション
招待講演島崎 邦彦(東京大学名誉教授)
鈴木 達治郎 (長崎大学 核兵器廃絶研究センター)