セッション概要
 
固体地球科学(S)
セッション小記号 固体地球科学複合領域・一般(CG)
セッションID S-CG61
タイトル 和文 K-NET運用開始から20年:強震観測網のこれまでとこれから
英文 The 20th anniversary of K-NET: Past and future of strong-motion networks
タイトル短縮名 和文 K-NET20周年
英文 The 20th anniversary of K-NET
代表コンビーナ 氏名 和文 中原 恒
英文 Hisashi Nakahara
所属 和文 東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻固体地球物理学講座
英文 Solid Earth Physics Laboratory, Department of Geophysics, Graduate School of Science, Tohoku University
共同コンビーナ 1 氏名 和文 久田 嘉章
英文 Yoshiaki Hisada
所属 和文 工学院大学建築学科
英文 Kogakuin University, Dept. of Architecture
共同コンビーナ 2 氏名 和文 引間 和人
英文 Kazuhito Hikima
所属 和文 東京電力株式会社
英文 Tokyo Electric Power Company
国際セッション開催希望 国際セッションとしての開催を希望しない
発表主要言語 日本語
スコープ 和文 防災科学技術研究所の全国強震ネットワークK-NETが1996年6月に運用を開始して20年を迎えようとしている.1995年1月に発生した兵庫県南部地震と阪神・淡路大震災を契機に整備されたK-NETは,それまでの強震観測と比べて次のような画期的な特徴をもつものであった.(1)強震計が約20㎞間隔で日本全国を均質にカバーしていること,(2)1000点以上の同一仕様の強震計が一元的に運用管理されていること,(3)記録されたデータはインターネットを通じていち早く公開されていること,などである.これらの特徴は,国内外の多くの研究者や実務者の利用を促した.またその後発生した地震に対して,震源近傍の極大地震動を含む多数の貴重な強震動を記録し,地震学・地震工学にとって貴重なデータベースとなっている.これらのデータは地震の震源過程の推定,強震動予測,地震ハザードの評価,構造物の耐震設計など様々な目的に利用されている.本セッションでは,K-NETを利用した研究報告に加えて,K-NETによりこの20年間に生み出されてきた学問的,社会的な成果を振り返るとともに,K-NETも含めた強震観測網の将来について展望することを目指し,関連する分野の成果を幅広く募集する.
英文 The Kyoshin network (K-NET) was constructed after the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake and the great Hanshin-Awaji Earthquake Disaster, and has been operated by the National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention since June 1996. The K-NET has the following important characteristics that are totally different from those of the past observations. (1) It uniformly covers all over Japan with stations distributed every 20km, (2) It consists of more than 1,000 standardized strong-motion seismometers, (3) Recorded data are made available on quasi real-time basis. Thanks to these characteristics, a large number of researchers and practitioners not only in Japan but also abroad have been using K-NET data to understand many subjects such as physics of earthquakes, seismic hazard caused by strong ground motion, and resultant earthquake disasters. The K-NET is producing a huge database of strong ground motions including extreme ones recorded near source faults, and the database is widely used in seismology, earthquake engineering, and so on. Celebrating the 20th anniversary of the K-NET, we will summarize academic and societal achievements brought so far by the K-NET and discuss the future of strong-motion networks including the K-NET. We widely invite contributions to the related subjects including analyses using K-NET data.
発表方法希望 口頭および(または)ポスターセッション
招待講演 青井 真 (防災科学技術研究所)
横田 崇 (愛知工大)
佐藤 智美 (大崎総研)