セッション概要
 
大気水圏科学(A)
セッション小記号 大気水圏科学複合領域・一般(CG)
セッションID A-CG30
タイトル 和文 陸域生態系における水・炭素・窒素などの循環に関する研究
英文 Material circulations in Terrestrial Ecosystem: Water, Carbon and Nitrogen etc.
タイトル短縮名 和文 陸域生態系の物質循環
英文 Material circulations in land ecosystem
代表コンビーナ 氏名 和文 加藤 知道
英文 Tomomichi Kato
所属 和文 北海道大学農学研究院
英文 Research Faculty of Agriculture, Hokkaido University
メールアドレス tkato@cen.agr.hokudai.ac.jp
共同コンビーナ 1 氏名 和文 平野 高司
英文 Takashi Hirano
所属 和文 北海道大学大学院農学研究院
英文 Research Faculty of Agriculture, Hokkaido University
メールアドレス hirano@env.agr.hokudai.ac.jp
共同コンビーナ 2 氏名 和文 佐藤 永
英文 Hisashi Sato
所属 和文 海洋研究開発機構 地球表層物質循環研究分野
英文 Department of Environmental Geochemical Cycle Research,
Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC)
メールアドレス hsato@jamstec.go.jp
共同コンビーナ 3 氏名 和文 平田 竜一
英文 Ryuichi Hirata
所属 和文 独立行政法人国立環境研究所
英文 National Institute for Environmental Studies
メールアドレス hirata.ryuichi@nies.go.jp
国際セッション開催希望 国際セッションとしての開催を希望しない
発表主要言語 日本語
スコープ 和文 陸域生態系の水・炭素・窒素を初めとする物質循環は、地球の気候に大きな影響を与えている。それらを把握するために、生物量調査、渦相関法・チャンバー法を初めとする地上観測や、リモートセンシング、シミュレーションなどの様々な手法が開発され、現象を多角的にとらえる努力がなされている。
 たとえば、JapanFluxはCO2を中心とした微量気体と水蒸気のフラックスに関連した研究ネットワークであり、観測者だけでなくモデラーなどのデータ利用者、リモートセンシングや生態学の研究者などにも広く門戸を開いている。
 また、統合的陸域圏研究会は、陸域圏を主な対象とした物理的・生物的諸過程のメカニズムの理解と、他圏との広域的・長期的相互作用の解明を目的とし、日本の研究者間において情報交換や研究協力関係の構築を行ってきた。
 本セッションは、手法を特定せず、水・炭素・窒素・その他物質の循環における陸域生態系の役割に関する研究発表を広く歓迎する。なお、本セッションは、昨年度のA-HW29「JapanFlux:水・物質循環における陸域生態系の役割」・A-CG34「統合的な陸域生態系-水文-大気プロセス研究」を引き継ぐものである。
英文 Terrestrial ecosystem has a great influence on global climate through the material circulations, for ex., water, carbon, nitrogen. To better understand of those behaviors, a great effort has been conducted on developing the approaches and technics: biometric survey, eddy and chamber methods, near and satellite remote sensing, biosphere modeling and so on.
In particular, JapanFlux, founded in 2006 as a researcher's network of CO2, H2O and other trace gas flux measurement, has promoted the multi-disciplinal studies not only for flux measurement community, but also for remote sensing and biosphere modeling communities.
Moreover, integrated research group on land also has contributed to build the interactive networks between Japanese researchers to better understanding of physical and biological processes on land, and wide-area and long-term interactions between land and other biogeochemical components.
This session unites those multi-disciplinal activities, and promotes the oral and poster presentations on the role of terrestrial ecosystem in material circulations of water, carbon, nitrogen, energy and other substances by any approaches and technics. This session takes over former two sessions in last year: A-HW29 and A-CG34.
発表方法希望 口頭および(または)ポスターセッション
招待講演