 |
セッション概要 |
|
固体地球科学(S) |
セッション小記号 |
固体地球科学複合領域・一般(CG)
|
セッションID |
S-CG67
|
タイトル |
和文 |
海洋底地球科学
|
英文 |
Ocean Floor Geoscience
|
タイトル短縮名 |
和文 |
海洋底地球科学
|
英文 |
Ocean Floor Geoscience
|
代表コンビーナ |
氏名 |
和文 |
沖野 郷子
|
英文 |
Kyoko Okino
|
所属 |
和文 |
東京大学大気海洋研究所
|
英文 |
Ocean Research Institute, University of Tokyo
|
メールアドレス |
okino@aori.u-tokyo.ac.jp
|
共同コンビーナ 1
|
氏名 |
和文 |
田所 敬一
|
英文 |
Keiichi Tadokoro
|
所属 |
和文 |
名古屋大学地震火山研究センター
|
英文 |
Research Center for Seismology, Volcanology and Earthquake and Volcano Research Center, Nagoya University
|
メールアドレス |
tad@seis.nagoya-u.ac.jp
|
共同コンビーナ 2
|
氏名 |
和文 |
石塚 治
|
英文 |
Osamu Ishizuka
|
所属 |
和文 |
産業技術総合研究所地質情報研究部門
|
英文 |
Institute of Geoscience, Geological Survey of Japan/AIST
|
メールアドレス |
o-ishizuka@aist.go.jp
|
共同コンビーナ 3
|
氏名 |
和文 |
土岐 知弘
|
英文 |
Tomohiro Toki
|
所属 |
和文 |
琉球大学理学部
|
英文 |
Faculty of Science, University of the Ryukyus
|
メールアドレス |
toki@sci.u-ryukyu.ac.jp
|
共同コンビーナ 4
|
氏名 |
和文 |
高橋 成実
|
英文 |
Narumi Takahashi
|
所属 |
和文 |
海洋研究開発機構地震津波・防災研究プロジェクト
|
英文 |
Earthquake and Tsunami Research Project for Disaster Prevention, Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
|
メールアドレス |
narumi@jamstec.go.jp
|
国際セッション開催希望 |
国際セッションとしての開催を希望しない
|
発表主要言語 |
日本語
|
スコープ |
和文 |
”海洋底”というキーワードを含む研究成果の発表を海嶺系・沈み込み帯・ホットスポットなど地域によらず、地球物理学的・地球化学的・地質学的など研究分野によらず、観測的・実験的・理論的・技術開発的など研究手法によらず、幅広く歓迎します。異なる分野の研究者が集い議論できる場として、新しい海洋底像を描き出すことを目標とします。
|
英文 |
Ocean Floor Geoscience session covers a broad range of research on seafloor such as mid-ocean ridge process, subduction dynamics, arc magmatism, hot spot and LIPs, crustal movement and structure etc. Every field of researches and every approaches are welcomed. The session aims to encourage discussion among scientists from different study fields and to integrate our understanding of ocean floor.
|
発表方法希望 |
口頭および(または)ポスターセッション
|
招待講演 |
|
|
|
|
 |