セッション概要
 
地球人間圏科学(H)
セッション小記号 計測技術・研究手法(TT)
セッションID H-TT32
タイトル 和文 同位体環境学の創出
英文 Creation of Isotope Environmental Study
タイトル短縮名 和文 同位体環境学の創出
英文 Creation of Isotope Environmental Study
代表コンビーナ 氏名 和文 中野 孝教
英文 Takanori Nakano
所属 和文 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所
英文 Research Institute for Humanity and Nature, Inter-University Research Institute Corporation National Institutes for the Humanities
共同コンビーナ 1 氏名 和文 陀安 一郎
英文 Ichiro Tayasu
所属 和文 京都大学生態学研究センター
英文 Center for Ecological Research, Kyoto University
国際セッション開催希望 国際セッションとしての開催を希望しない
発表主要言語 日本語
スコープ 和文 現代社会は、自然界に存在するほとんどの元素を利用している。それをもたらす資源の持続的利用と環境に調和した社会の実現が叫ばれて久しいが、環境全体の質的改変に伴う人間圏の生存リスクは複合的に拡大している。国際科学会議は、地球環境に関する国際共同研究(WCRP, DIVERSITAS, IGBP, IHDP)をFuture Earthとして統合し、人間環境安全保障社会の実現に向けて、人文社会科学を巻込んだ革新的な自然科学の創出を強く求めている。自然環境の各要素や人間のつながりを診断し追跡する手法とその社会実装が必要になってきた。
安定同位体は元素の指紋のように振舞うため、大気水循環や食物網解析、人類史などの研究に利用され、同位体水文学や同位体生態学、同位体考古学といった分野が生まれてきた。Future Earthの実現には、多元素の濃度とその安定同位体比の情報を基に、環境要素の連環を解明する統合的な手法開発と、エコラベリングやモニタリングへの適用が不可欠である。こうした予防原則に立脚し、環境質全体のトレーサビリティーシステムの学術基盤を同位体環境学と呼び、その実現に向け本セッションを申請する。
英文 Contemporary society uses almost all the elements present in the natural world. Although there have long been calls for the sustainable use of the resources that provide these elements and the building of human societies that are in harmony with the environment, the survival of the human race is increasingly at risk as a result of qualitative changes to the environment as a whole. The International Council for Science is integrating international collaborative research on the global environment (WCRP, DIVERSITAS, IGBP, IHDP) under the Future Earth initiative. The Council is issuing a strong call for the creation of an innovative natural science that incorporates the humanities and social sciences in order to create societies that ensure the security of the human environment. Implementation by society of methodologies for diagnosing and tracking these various elements of the natural environment and their relationships with humans are now required.
Because stable isotopes behave like the fingerprints of elements, they are used in research including the atmospheric water cycle, food chain analysis, and human history. Their use has given rise to the fields such as isotope hydrology, isotope ecology, and isotope archeology. The development of integrated methodologies for elucidating the links in the chain of environmental factors based on information on concentrations of multiple elements and their stable isotope ratios, and the application to eco-labeling and monitoring will be vital to the success of the Future Earth initiative. We propose a session to prepare for establishment of Isotope Environmental Science that will serve as the scientific foundation for an overall environmental quality traceability system founded on the precautionary principle.
発表方法希望 口頭および(または)ポスターセッション
招待講演 Masaharu Tanimizu (JAMSTEC)
SHIBATA, Hideaki (Hokkaido University)
OHKOUCHI, Naohiko (JAMSTEC)
HIRATA, Takafumi (Kyoto University)
ARIYAMA, Kaoru(Japan Grain Inspection Association)
SUZUKI, Yaeko(National Agriculture and Food Research Organization)