セッションハイライト一覧

セッション名 発表タイトル主著者
宇宙惑星科学
P-CG33/惑星大気圏・電磁圏 PCG33-03 
あかつきIR1, IR2位相曲線観測による金星雲層構造の推定
佐藤毅彦
P-EM28/太陽圏・惑星間空間 PEM28-05 
チベット空気シャワーアレイで観測された10TeV宇宙線中の「太陽の影」による太陽コロナ磁場の診断
雨森道紘
P-EM30/磁気圏構造とダイナミクス PEM30-06 
オーロラ電波から推定する土星オーロラ加速域の季節変動
木村智樹
P-EM32/大気圏・電離圏 PEM32-P05 
地殻活動起源の大気変動をモニタリングするための微気圧連続観測
長尾大道
P-PS25/月の科学と探査 PPS25-03 
月磁気異常のグローバル月面マッピング―月火成活動・月ダイナモ活動について
綱川秀夫
U-02New Progress toward the Understanding of Small Solar System Bodies: From HAYABUSA to HAYABUSA2 U02-11
小型衝突装置(SCI)からのサイエンス
荒川政彦
大気海洋・環境科学
A-AS03Frontiers of Atmospheric Science: Extratropical air-sea interaction and Earth climate AAS03-P02 
2010
年夏における日本の猛暑のメカニズム
澁谷亮輔
A-AS21/大気化学 AAS21-18 
対流圏オゾン光化学へのエアロゾル影響:中国Rudongにおけるオゾン等光解離速度定数(J)のエアロゾルによる低下
金谷有剛
A-AS23/熱帯太平洋のおけるマルチスケール大気海洋相互作用現象 AAS23-04 
熱帯太平洋における海面水位変動と変化
安田 珠幾
A-CC31/氷床・氷河コアと古環境変動 ACC31-06 
過去1000年に見られる太陽活動によって引き起こされたグリーンランド気温変動の北半球傾向からのずれ
小端拓郎
A-OS25/海洋科学の未来を切り拓く大型研究計画の創成に向けて AOS25-04 
ブレークスルー研究の基盤構築に関連する若手研究者による取組み:分野間連携と次世代育成に注目して
長谷川 拓也
地球人間圏科学
H-DS05Natural hazard impact on technological systems and urban areas HDS05-03 
東日本大震災後の沿岸域における土地利用計画の再考
松島 肇
H-DS06Natural Hazards and Disaster Reduction in Asia, Africa, and the Pacific Rim HDS06-02 
Disaster Reduction Effort and Reconstruction after the 2011 Great East Japan Tsunami
Anawat Suppasri
H-GM02Geomorphology HGM02-11 
三浦半島の海岸における1703年元禄地震以前の地震性隆起運動の地形学的証拠
金幸隆
H-GM21/地形 HGM21-10 
DEM
データから作成した立体地形解析図の地形・地質判読への利用
今泉俊文
H-TT07GIS HTT07-05 
Fixed Rank Filtering
による放射線量分布図の作成
爲季和樹
固体地球科学
S-CG63/スロー地震 SCG63-01  
2011
年東北地方太平洋沖地震発生前のスロースリップイベント
伊藤喜宏
S-CG66/海洋底地球科学 SCG66-10 
熊野海盆における海底地殻変動モニタリング結果
田所敬一
S-CG742011年東北地方太平洋沖地震:地殻変動からのアプローチ SCG74-04 
海陸地殻変動データに基づく2011年東北地方太平洋沖地震に伴う余効すべりの時空間発展
飯沼卓史
S-SS31/内陸地震に対する包括的アプローチ SSS31-06 
東北地方太平洋沖地震による内陸誘発地震活動の減衰と継続性
遠田晋次
S-TT03Airborne surveys and monitoring of the Earth STT03-07 
航空機モニタリングによる放射性セシウムの沈着量の測定
近藤敦哉
S-VC54/火山噴火のダイナミクスと素過程 SVC54-P13 
火山噴煙の3次元数値シミュレーション:周囲の風が噴煙高度に与える影響
鈴木雄治郎
地球生命科学
B-BG21/海底下の大河:海洋地殻中の移流と生物地球化学作用 BBG21-08 
熱水噴出孔下に生命圏は存在しうるか?中部沖縄トラフ伊平屋北海域IODP掘削(Exp. 331)からの答え
柳川勝紀
B-PO02Biocalcification and the geochemistry of proxies BPO02-02 
有孔虫の石灰化機構と環境指標
Bijma Jelle
M-IS30/遠洋域の進化 MIS30-05 
白亜紀における大規模火山活動と地球環境変動のリンク 〜遠洋性堆積物から読み取る地球内部ダイナミクスと環境変動〜
黒田潤一郎
U-04/生命--鉱物-大気相互作用 U04-01 
構造と機能の未分化性が発現する部分と全体の相補性
郡司 幸夫
その他・広領域
M-AG34/福島第一原子力発電所事故による環境汚染への地球科学からの挑戦 セッション全体
G-01/地球科学の科学史・科学哲学・科学技術社会論 G01-09 
科学哲学から科学の科学へ ―地球科学をケーススタディにして
青木 滋之
M-IS04Deep Carbon CycleMIS04-03
我が国の陸域地下微生物生態系の解明に向けた取り組み
鈴木 庸平
M-IS21/生物地球化学 MIS21-01 
鉄同位体を用いた海洋環境での鉄生物サイクルの評価
平田岳史
M-IS27/地球掘削科学 MIS27-02 
南海トラフ前弧斜面の掘削孔で検出された高濃度メタンハイドレートの含有率推定
木下正高
M-TT06100Years of Geomagnetic Observations at KAKIOKA - Contributions to Centennial Progress of GeophysicsMTT06-05 
Geomagnetic detection of the sectorial solar magnetic field and the historical peculiarity of minimum 23-24
(太陽磁場扇形構造の地磁気による検出および第23-24太陽活動期極小期の歴史的特徴)
Jeffrey Love