4/5
日本学術会議公開シンポジウム「繰り返される災害−少子高齢化の進む地域で生き抜くということ−」
場所:日本学術会議講堂 主催:日本学術会議 地球惑星科学委員会 地球・人間圏分科会、土木工学・建築学委員会IRDR 分科会 |
4/19-4/21
|
4/23-4/26
国際岩石物理学協会:第5回国際ワークショップ
場所:香港中文大学,香港特別行政区,中国 主催:国際岩石物理学協会(International Association of Rock Physicists) 詳細:本ワークショップでは,岩石物性の物理学的記述および応力依存性に注目した測定,モデル化,逆問題適用の議論を主眼においております。資源開発の分野から CCSのような環境分野に亘る応用についての発表を期待しています。具体的な内容として: • 岩石の物理学的異方性 • フラクチャーの弾性的性質や流体運動とその記述 • 岩石の静的・動的な振る舞いと岩石力学 • ディジタル岩石とその応用 • 岩石力学モデリングやその応用分野における機械学習の役割 • その他岩石力学・岩石物理学に関する研究 議論を活性化するため,約100名で参加申し込みをお断りすることがあります。 僅少ですが,学生には参加費の割引があります。 主 催 国際岩石物理学協会(International Association of Rock Physicists) http://www.rockphysicists.org/ 協 賛 欧州物理探査学会(European Association of Geoscientists and Engineers) http://www.eage.org/ 投稿〆切 2018年10月15日(月) プログラム・申込方法詳細については以下URLよりご覧ください。 URL http://sgpnus.org/5iwrp.html |